検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

東アジアの死霊結婚

著者名 松崎 憲三/編
著者名ヨミ マツザキ ケンゾウ
出版者 岩田書院
出版年月 1993.12


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410001733
書誌種別 図書
書名 東アジアの死霊結婚
書名ヨミ ヒガシアジア ノ シリョウ ケッコン
著者名 松崎 憲三/編
著者名ヨミ マツザキ ケンゾウ
出版者 岩田書院
出版年月 1993.12
ページ数・枚数 559,6p
大きさ・形態 22cm
ISBN 4-900697-09-5
分類記号 385.7
内容紹介 両親や近親者が死者を結婚させる「死霊結婚」。中国・韓国・日本の東北地方といった東アジア諸地域における習俗を視野に入れ、死霊結婚の日本における地域的展開とその特性を考察する。
著者紹介 1947年長野県生まれ。東京教育大学理学部地理学科卒業。奈良県立民俗博物館学芸員等を経て、現在、成城大学文芸学部助教授など。著書に「現代社会と民俗」など。
件名1 供養



目次


内容細目

1 『今昔物語集』と近江   21-26
2 源氏の内紛と甲賀山   27-34
3 現当二世の利益を求めて   35-40
4 鈴鹿の杣山   41-48
5 内乱のはざまで   49-54
6 石山寺領の人びと   55-62
7 延暦寺王国としての近江   63-70
8 初夏の農村風景   71-78
9 佐々木氏の「奇跡」   79-86
10 地頭の館を訪ねて   87-92
11 百姓の風貌   93-98
12 相伝の下人   99-104
13 エリと鮒鮨   105-112
14 霊場の民   113-118
15 多賀社の祭使・馬上役   119-124
16 番場の宿にて   125-132
17 甲賀の南北朝内乱   133-140
18 観世の能の陰に   141-146
19 鈴鹿山警固役山中氏   147-152
20 木津から今津へ   153-158
21 信楽焼の誕生   159-166
22 蟬丸と逢坂山   167-174
23 村人の資格   175-182
24 ムラの合戦記録   183-190
25 朽木氏と保坂の関   191-196
26 桑実寺の流れ公方   197-202
27 小谷城の饗宴   203-210
28 川簗をさす人々   211-218
29 民衆の砦   219-224
30 船着場のある城   225-232
31 近世のなかの中世   233-239

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 氷川 0510753076216//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
滋賀県-歴史 日本-歴史-中世
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。