検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

最前線

著者名 村上 竜/著
著者名ヨミ ムラカミ リュウ
出版者 ラインブックス
出版年月 1999.12


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008910039696
書誌種別 図書
書名 世界の名著 61 ウェーバー 中公バックス
書名ヨミ セカイ ノ メイチョ ウエーバー チュウコウ バックス
出版者 中央公論社
出版年月 1979.8
ページ数・枚数 722p
大きさ・形態 18cm
ISBN 4-12-400671-3
分類記号 080



目次


内容細目

1 共同体が崩れた現在で個人を支えるもの   9-30
上原 隆/対談
2 「学校崩壊」の現場から   31-52
河上 亮一/対談
3 「できない子」たちの復讐   53-72
諏訪 哲二/対談
4 子供の絵に描かれた歪んだ親子関係   73-92
三沢 直子/対談
5 ドロップアウトの必要性   93-110
今 一生/対談
6 生きにくい日本からの脱出   111-128
小林 紀晴/対談
7 ボスニア紛争の現場で   129-150
村田 信一/対談
8 サッカーを通して見える日本と世界   151-170
金子 達仁/対談
9 ワインブームに見る文化と情報の意味   171-190
宇田川 悟/対談
10 インターネットの可能性   191-208
浜野 保樹/対談
11 為替市場のダイナミズム   209-228
林 康史/対談
12 突破者の行く先に見えたアジア   229-258
宮崎 学/対談

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 氷川 0512453832304/ム/図書一般開架貸出可在庫  
2 志村 1010837021304/ム/図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池谷 裕二
2015
E E
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。