書誌情報サマリ
書名 |
平壌三中 学窓の追遠史 朝鮮植民地時代末期の中学校の教育記録
|
著者名 |
平壌第三公立中学校総同窓会校史編纂委員会/編
|
著者名ヨミ |
ヘイジョウ ダイサン コウリツ チュウガッコウ ソウドウソウカイ コウシ ヘンサン イインカイ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2010.1 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001010523653 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平壌三中 学窓の追遠史 朝鮮植民地時代末期の中学校の教育記録 |
書名ヨミ |
ピョンヤン サンチュウ ガクソウ ノ ツイエンシ チョウセン ショクミンチ ジダイ マッキ ノ チュウガッコウ ノ キョウイク キロク |
著者名 |
平壌第三公立中学校総同窓会校史編纂委員会/編
李 元淳/代表執筆
君島 和彦/監訳
秋岡 あや/訳
野木 香里/訳
山口 公一/訳
|
著者名ヨミ |
ヘイジョウ ダイサン コウリツ チュウガッコウ ソウドウソウカイ コウシ ヘンサン イインカイ リ ゲンジュン キミシマ カズヒコ アキオカ アヤ ノギ カオリ ヤマグチ コウイチ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数・枚数 |
244p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-7503-3130-0 |
分類記号 |
376.48
|
内容紹介 |
植民地末期の平壌の中学校で、どのような教育が実践されていたか。そして解放後、一転して共産化の拠点として中学校はどのように変質していったのか。朝鮮植民地時代末期の平壌第三公立中学校の実情を、当事者たちが記録する。 |
件名1 |
平壌第三公立中学校
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
赤塚 | 0212549452 | 376.4// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ