書誌情報サマリ
書名 |
北方史の新視座 対外政策と文化
|
著者名 |
地方史研究協議会/編
|
著者名ヨミ |
チホウシ ケンキュウ キョウギカイ |
出版者 |
雄山閣出版
|
出版年月 |
1994.10 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410039251 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北方史の新視座 対外政策と文化 |
書名ヨミ |
ホッポウシ ノ シンシザ タイガイ セイサク ト ブンカ |
著者名 |
地方史研究協議会/編
|
著者名ヨミ |
チホウシ ケンキュウ キョウギカイ |
出版者 |
雄山閣出版
|
出版年月 |
1994.10 |
ページ数・枚数 |
266p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
4-639-01257-8 |
分類記号 |
211
|
内容紹介 |
北海道・青森・秋田から広くカラフト・千島列島をも視野に入れ、中央権力による北方政策、文化交流に対する地域社会の諸相などから、異域と異国の概念を探る。1993年秋の地方史研究協議会第44回大会の成果を記録。 |
件名1 |
北海道-歴史
|
目次
内容細目
-
1 北からの明治維新
7-23
-
永井 秀夫/著
-
2 朝鮮人強制連行と戦後責任
24-44
-
海野 福寿/著
-
3 オホーツク文化期北海道島にもたらされた帯飾板の背景
45-73
-
天野 哲也/著
-
4 古代出羽国における北方交流の接点について
74-96
-
小松 正夫/著
-
5 アイヌ民族と北方交易
97-113
-
菊池 俊彦/著
-
6 幕府・異域・宗教
114-146
-
佐々木 馨/著
-
7 蝦夷地警備と北奥地域
147-164
-
滝本 寿史/著
-
8 日本開国と「北方水域」
165-180
-
井上 勝生/著
-
9 慶応期における蝦夷地政策と樺太問題
181-197
-
麓 慎一/著
-
10 「異域」を見る眼
198-215
-
河西 英通/著
-
11 戦間期、北樺太の炭鉱・油田と国内の関係
216-247
-
寺島 敏治/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
西台 | 0910565223 | 211// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ