書誌情報サマリ
書名 |
アメリカはアートをどのように支援してきたか 芸術文化支援の創造的成功
|
著者名 |
タイラー・コーエン/著
|
著者名ヨミ |
タイラー コーエン |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2013.8 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040284925 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカはアートをどのように支援してきたか 芸術文化支援の創造的成功 |
書名ヨミ |
アメリカ ワ アート オ ドノヨウニ シエン シテ キタカ ゲイジュツ ブンカ シエン ノ ソウゾウテキ セイコウ |
著者名 |
タイラー・コーエン/著
石垣 尚志/訳
|
著者名ヨミ |
タイラー コーエン イシガキ タカシ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2013.8 |
ページ数・枚数 |
7,306,38p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-623-06683-4 |
分類記号 |
709.53
|
内容紹介 |
芸術文化の振興に関して、助成は不要とする立場と、必要であるとするふたつの立場がある。アメリカにおけるそれぞれの立場の主張内容と意義、そして可能性と限界を整理し、望ましい芸術文化支援のあり方を探る。 |
著者紹介 |
1962年生まれ。ハーヴァード大学で経済学博士号を取得。ジョージ・メイソン大学経済学教授。同大学マーケイタス・センター所長。著書に「インセンティブ」「フレーミング」など。 |
件名1 |
文化政策
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
氷川 | 0513121676 | 709.5// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
成増 | 1211794717 | 709// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ふたりはともだち
アーノルド・ロー…
たんじょうび おめでとう
わかやま けん/…
アレクサンダとぜんまいねずみ : …
レオ・レオニ/作…
にんじん
せな けいこ/さ…
おおきなきがほしい
佐藤 さとる/ぶ…
じぶんだけのいろ : いろいろさが…
レオ=レオニ/作…
ふらいぱんじいさん
神沢 利子/作,…
ぶたたぬききつねねこ[その1]
馬場 のぼる/著
王さまと九人のきょうだい : 中国…
君島 久子/訳,…
もじゃ もじゃ
せな けいこ/さ…
なにをたべてきたの?
岸田 衿子/文,…
いいおかお
松谷 みよ子/文…
とりかえっこ
さとう わきこ/…
ふしぎなかぎばあさん
手島 悠介/作,…
ふうせんねこ
せな けいこ/さ…
ぼくらはズッコケ探偵団
那須 正幹/作,…
大きい1年生と小さな2年生
古田 足日/さく…
ちびゴリラのちびちび
ルース・ボーンス…
あーんあん
せな けいこ/さ…
ろくべえ まってろよ
灰谷 健次郎/作…
どろんここぶた
アーノルド・ロー…
ルルちゃんのくつした
せな けいこ/さ…
一休さん
寺村 輝夫/文,…
めがねうさぎ
せな けいこ/作…
せかいいちおおきなうち : りこう…
レオ・レオニ/作…
おばけのはなし1
寺村 輝夫/文,…
ぼくにげちゃうよ
マーガレット・W…
ペレのあたらしいふく
エルサ・ベスコフ…
花さき山
斎藤 隆介/作,…
ジャイアント・ジャム・サンド
ジョン・ヴァーノ…
どうながのプレッツェル
マーグレット・レ…
小さなスプーンおばさん
アルフ・プリョイ…
てぶくろをかいに
にいみ なんきち…
ちいさなたまねぎさん
せな けいこ/作…
いたばしの昔ばなし
板橋区教育委員会…
それいけズッコケ三人組
那須 正幹/作,…
わらしべちょうじゃ
さいごう たけひ…
ひとつめのくに
せな けいこ/さ…
くまのコールテンくん
ドン=フリーマン…
なぞなぞあそび1
このみ ひかる/…
やさしいライオン
やなせ たかし/…
なぞなぞのすきな女の子
松岡 享子/さく…
子うさぎましろのお話
ささき たづ/ぶ…
えんやら りんごの木
松谷 みよ子/文…
ガンピーさんのふなあそび
ジョン・バーニン…
くまさぶろう
もり ひさし/文…
それいけズッコケ三人組
那須 正幹/作,…
かさこじぞう
いわさき きょう…
タンタンのぼうし
いわむら かずお…
アンディとらいおん
ドーハーティ/ぶ…
前へ
次へ
顔に取り憑かれた脳
中野 珠実/著
トコトンやさしい画像認識の本
笠原 亮介/著
画像センシングのしくみと開発がこれ…
輿水 大和/監修…
Pythonで学ぶ画像認識
田村 雅人/著,…
高校数学で学ぶディープラーニング …
竹内 淳/著
意味の論理 : 意味の論理学の構築…
ジャン・ピアジェ…
「話が通じない」の正体 : 共感障…
黒川 伊保子/著
精神と自然 : 生きた世界の認識論
グレゴリー・ベイ…
Pythonで学ぶ音声認識
高島 遼一/著
音声UX : ことばをデザインする…
安藤 幸央/著
ポストトゥルース
リー・マッキンタ…
達成としての知識 : 認識的規範性…
ジョン・グレコ/…
やってくる
郡司 ペギオ幸夫…
現代認識論入門 : ゲティア問題か…
上枝 美典/著
テキスト・画像・音声データ分析
西川 仁/著,佐…
Pythonでつくる対話システム
東中 竜一郎/共…
スパース回帰分析とパターン認識
梅津 佑太/著,…
サルがヒトになる時
佐伯 一文/著
わかりやすいパターン認識
石井 健一郎/共…
脳とクオリア : なぜ脳に心が生ま…
茂木 健一郎/[…
画像認識プログラミングレシピ : …
川島 賢/著
共感障害 : 「話が通じない」の正…
黒川 伊保子/著
第一印象の科学 : なぜヒトは顔に…
アレクサンダー・…
Amazon Alexaプログラミ…
畠中 幸司/著
画像処理の統計モデリング : 確率…
片岡 駿/著,大…
音声に未来はあるか? : スマート…
河野 道成/著
音声言語の自動翻訳 : コンピュー…
中村 哲/編著,…
生命、微動だにせず : 人工知能を…
郡司 ペギオ幸夫…
鏡の背面 : 人間的認識の自然誌的…
コンラート・ロー…
世界の共同主観的存在構造
廣松 渉/著
クラウド時代の思考術 : Goog…
ウィリアム・パウ…
話すだけで書ける究極の文章法 : …
野口 悠紀雄/著
人生の99%は思い込み : 支配さ…
鈴木 敏昭/著
コンピュータビジョン最先端ガイド6
八木 康史/編,…
脳は楽観的に考える
ターリ・シャーロ…
コンピュータビジョン最先端ガイド5
八木 康史/編,…
スマホは「声」で動かせ! : 音声…
鈴木 清幸/著
科学的精神の形成 : 対象認識の精…
ガストン・バシュ…
コンピュータビジョン最先端ガイド4
八木 康史/編,…
コンピュータビジョン最先端ガイド3
八木 康史/編,…
コンピュータビジョン最先端ガイド2
八木 康史/編,…
カントがつかんだ、落ちるリンゴ :…
渡辺 嘉二郎/著
思い込みの心理学 : 深層認知心理…
鈴木 敏昭/著
石頭なコンピュータの眼を鍛える :…
佐藤 真一/著,…
信頼性の高い推論 : 帰納と統計的…
ギルバート・ハー…
コンピュータビジョン最先端ガイド1
八木 康史/編,…
茂木健一郎の脳科学講義
茂木 健一郎/著…
パラドックスの扉
中岡 成文/著
知るって、なに?
オスカー・ブルニ…
精神と自然 : 生きた世界の認識論
グレゴリー・ベイ…
前へ
次へ
前のページへ