書誌情報サマリ
書名 |
日本の名随筆 42 母
|
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
1986.4 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008610005137 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の名随筆 42 母 |
書名ヨミ |
ニホン ノ メイズイヒツ ハハ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
1986.4 |
ページ数・枚数 |
261p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
4-87893-942-7 |
分類記号 |
914.68
|
件名1 |
随筆-随筆集
|
目次
内容細目
-
1 私が母親役を演じるとき
11-13
-
杉村 春子/著
-
2 母の記憶
14-16
-
平野 謙/著
-
3 胸に住む母
17-20
-
吉川 英治/著
-
4 母親について
21-24
-
原 民喜/著
-
5 また、年寄りのこと
25-29
-
永井 竜男/著
-
6 「みとり」のこと
30-36
-
加藤 楸邨/著
-
7 カアチャンの日
37-43
-
石森 延男/著
-
8 亡き義母の夢
44-48
-
志賀 直哉/著
-
9 母の痕跡
49-51
-
寿岳 章子/著
-
10 母の万年筆
52-54
-
太田 治子/著
-
11 おふくろの筆法
55-58
-
三浦 哲郎/著
-
12 老母の手
59-60
-
森 三千代/著
-
13 母の作品
61-65
-
芥川 比呂志/著
-
14 雛祭り
66-69
-
篠田 桃紅/著
-
15 ビヤボンと月は東に
70-73
-
和田 芳恵/著
-
16 明治の母
74-77
-
坪田 譲治/著
-
17 私の母
78-85
-
堺 利彦/著
-
18 私の母
86-95
-
鶴見 俊輔/著
-
19 わがアイデア母さん
96-107
-
井上 ひさし/著
-
20 すっとび小僧
108-109
-
椋 鳩十/著
-
21 聖女
110-113
-
寺山 修司/著
-
22 帽子を買いに
114-117
-
増田 れい子/著
-
23 鷗外夫人
118-119
-
森 茉莉/著
-
24 メンデレーフの母
120-123
-
三宅 泰雄/著
-
25 画家の母
124-126
-
上林 暁/著
-
26 詩人の母
127-130
-
阿部 昭/著
-
27 母の業
131-134
-
岡本 太郎/著
-
28 愚なる(?!)母の散文詩
135-137
-
岡本 かの子/著
-
29 産褥の記
138-147
-
与謝野 晶子/著
-
30 母となる
148-153
-
福田 英子/著
-
31 子についてきた私
154-157
-
中村 汀女/著
-
32 猫ばあさん
158-163
-
佐藤 愛子/著
-
33 一人息子に嫁がくる
164-174
-
林 京子/著
-
34 わたしの母・わたしの子
175-179
-
森崎 和江/著
-
35 子そだて
180-183
-
谷川 健一/著
-
36 日本の母
184-189
-
川端 康成/著
-
37 母の手は
190-196
-
岡部 伊都子/著
-
38 母としての悲愛
197-199
-
古田 紹欽/著
-
39 母親の中の女
200-207
-
五木 寛之/著
-
40 <母の訓>とは何ぞや
208-218
-
富岡 多恵子/著
-
41 母にナイフをふりあげる娘の心情
219-228
-
なだ いなだ/著
-
42 新しい母
229-241
-
佐多 稲子/著
-
43 雪三景(抄)
242-247
-
水上 勉/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0111365931 | 914.6/ニホ/ | 図書一般 | 自動化書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
赤塚 | 0212312766 | 914.6/ニホ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ