書誌情報サマリ
書名 |
日本の名随筆 34 老
|
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
1985.8 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008610000571 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の名随筆 34 老 |
書名ヨミ |
ニホン ノ メイズイヒツ オイ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
1985.8 |
ページ数・枚数 |
254p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
4-87893-934-6 |
分類記号 |
914.68
|
件名1 |
随筆-随筆集
|
目次
内容細目
-
1 老年
11-12
-
吉川 幸次郎/著
-
2 老の坂
13-16
-
多田 道太郎/著
-
3 今朝の夢
17-23
-
中里 恒子/著
-
4 ちかごろの感想
24-32
-
山本 健吉/著
-
5 老年
33-39
-
小堀 杏奴/著
-
6 鶲来てしまはねば
40-42
-
加藤 楸邨/著
-
7 老夫婦
43-46
-
小沼 丹/著
-
8 ひとりぐらし
47-50
-
平林 たい子/著
-
9 ひとりの食卓を愉しむ法
51-54
-
石垣 綾子/著
-
10 おじいちゃま誕生
55-59
-
河盛 好蔵/著
-
11 二人の孫
60-62
-
金子 光晴/著
-
12 敬老の日に
63-65
-
江国 滋/著
-
13 老眼
66-69
-
福永 武彦/著
-
14 もの忘れ
70-74
-
坪田 譲治/著
-
15 耳が遠くなる
75-77
-
唐木 順三/著
-
16 義歯
78-82
-
団 伊玖磨/著
-
17 老いのくりこと
83-91
-
谷崎 潤一郎/著
-
18 還暦反逆
92-99
-
久保田 万太郎/著
-
19 老境なるかな
100-102
-
吉井 勇/著
-
20 ステッキ
103-105
-
草野 心平/著
-
21 六十の手習い
106-108
-
大岡 昇平/著
-
22 わが老人スキー
109-113
-
竹内 好/著
-
23 老の山歌
114-118
-
尾崎 喜八/著
-
24 年寄りの冷水
119-123
-
堀口 大学/著
-
25 年齢について
124-126
-
吉行 淳之介/著
-
26 七十四の春
127-130
-
川崎 長太郎/著
-
27 老廃の身
131-133
-
志賀 直哉/著
-
28 日々是ポンコツ
133-138
-
藤枝 静男/著
-
29 眠れぬ夜
139-141
-
大仏 次郎/著
-
30 悲観しない病者
142-145
-
上林 暁/著
-
31 死の音
146-150
-
芹沢 光治良/著
-
32 敗荷落日
151-158
-
石川 淳/著
-
33 老人
159-162
-
安岡 章太郎/著
-
34 老陶芸家の話
163-164
-
志村 ふくみ/著
-
35 むかしの老人
165-166
-
宇野 信夫/著
-
36 意地悪爺さん
167-173
-
北 杜夫/著
-
37 おふくろ
174-182
-
井伏 鱒二/著
-
38 老いとのたたかい
183-185
-
中村 汀女/著
-
39 ある老人相談コーナーで
186-192
-
関 増爾/著
-
40 老の言語的生態学
193-204
-
富士 正晴/著
-
41 老年期的思想の現代性
205-214
-
湯川 秀樹/著
-
42 還暦
215-226
-
小林 秀雄/著
-
43 一つの安らぎ
227-229
-
里見 弴/著
-
44 夕焼
230-233
-
小林 勇/著
-
45 順番が来るまで
234-238
-
和田 芳恵/著
-
46 河口にたたずんで
239-241
-
堀 秀彦/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0111366046 | 914.6/ニホ/ | 図書一般 | 自動化書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
赤塚 | 0212313249 | 914.6/ニホ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ