検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

日本の名随筆 51 雪

出版者 作品社
出版年月 1987.1


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008710002503
書誌種別 図書
書名 日本の名随筆 51 雪
書名ヨミ ニホン ノ メイズイヒツ ユキ
出版者 作品社
出版年月 1987.1
ページ数・枚数 254p
大きさ・形態 19cm
ISBN 4-87893-951-6
分類記号 914.68
件名1 随筆-随筆集



目次


内容細目

1 『愚者ありき』のトランスアトランティック「ヴァンプ」   アメリカ映画史初期から古典期への過渡期における性の地政学   1-24
山口 菜穂子/著
2 恨みは長し60年   昭和初年の幕末映画をめぐるメロドラマ的想像力   25-48
羽鳥 隆英/著
3 ポール・ストランドの写真と映画   抽象化とリアリズムをめぐって   49-98
藤田 修平/著
4 越境へのオープン・ドア   文化貿易の視点から見たアメリカ初期検閲制度   99-126
御園生 涼子/著
5 1950年代のアメリカ中産階級にとっての食肉   スウィフト社製産業映画『カーヴィング・マジック』を読み解く   127-150
岡田 尚文/著
6 「無垢な」観客と「洗練された」観客   初期映倫時代1949-56年における隠喩的描写法   151-169
板倉 史明/著
7 アラン・レネを見るゴダール   『ヒロシマ、モナムール』から『映画史』へ   171-202
堀 潤之/著
8 オリバー・ストーンの『ニクソン』におけるニクソン表象   アメリカ社会の共同幻想とメランコリーの政治学   203-232
山口 和彦/著
9 アメリカ映画における社会変動とスタイル変容   『素晴らしき哉、人生!』から『クラッシュ』へ   233-279
杉野 健太郎/著
10 記憶のなかの国   再統一後のドイツ映画が描く東ドイツ   281-317
山本 佳樹/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0111369826914.6/ニホ/図書一般自動化書庫貸出可在庫  
2 赤塚 0212312805914.6/ニホ/図書一般開架貸出可在庫  
3 高島平0610809379914/ニホ/図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
1985
447.1 447.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。