書誌情報サマリ
書名 |
世界文学大系 96 文学論集
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1965.01 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008510009976 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界文学大系 96 文学論集 |
書名ヨミ |
セカイ ブンガク タイケイ ブンガクロンシユウ 009600 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1965.01 |
ページ数・枚数 |
502p |
大きさ・形態 |
22cm |
目次
内容細目
-
1 言葉を豊かにする計画
-
フランソワ・ド・ラ・モット・フエヌロン
-
2 詩法の計画
-
フランソワ・ド・ラ・モット・フエヌロン
-
3 リチャードソン頌
-
ディドロ
-
4 北方文学と南方文学
-
スタール夫人
-
5 『クロムウェル』の序文 (抄)
-
ヴィクトル・ユゴー
-
6 ウォルター・スコットと『クレーヴの奥方』
-
スタンダール
-
7 『モーパン嬢』の序文
-
ゴーチエ
-
8 初稿『感情教育』より
-
ギュスターヴ・フロベール
-
9 冒険小説論(抄)
-
リヴィエール
-
10 ??純粋小説〓をめぐって
-
アンドレ・ジイド
-
11 シュールレアリスム宣言(抄)
-
アンドレ・ブルトン
-
12 『善意の人々』序
-
ロマン ジュール
-
13 不信の時代
-
ナタリー・サロート
-
14 未来の小説への道
-
アラン・ロブグリエ
-
15 劇詩論(抄)
-
ジョン・ドライデン
-
16 抒情民謡集
-
ウィリアム・ワーズワース
-
17 シェイクスピア論
-
サミュエル・コールリッジ
-
18 詩の擁護
-
パーシ・ビッシュ・シェリー
-
19 現下における批評の任務
-
マシュー・アーノルド
-
20 「ルネッサンス」の序
-
ウォルター・ペイター
-
21 「ルネッサンス」の結論
-
ウォルター・ペイター
-
22 現代小説
-
V・ウルフ
-
23 詩の分析
-
リチャーズ
-
24 詩における劣悪
-
リチャーズ
-
25 文学のサンキュロティズム
-
ゲーテ
-
26 叙事詩と戯曲について
-
ゲーテ
-
27 若い詩人たちのために
-
ゲーテ
-
28 さらに一言若い詩人たちのために
-
ゲーテ
-
29 悲劇における合唱団の使用について
-
フリドリッヒ・シラー
-
30 ゲーテの「マイスター」について
-
フリードリヒ・フォン・シュレーゲル
-
31 作家と空想
-
ジークムント・フロイト
-
32 文学上の評価と解釈
-
ウォルフガング・カイザー
-
33 解釈の方法
-
エーミール・シュタイガー
-
34 芸術家と社会
-
トーマス・マン
-
35 詩の成立について
-
ハンス・マグヌス・エンツェンスベルガー
-
36 『草の葉』初版の序文
-
ホイットマン
-
37 「高踏派」と「通俗派」
-
ヴァン・ワイク・ブルックス
-
38 傷と弓
-
エドマンド・ウィルソン
-
39 現代の文学者
-
アレン・テイト
-
40 批評家の責任
-
フランシス・オットー・マシセン
-
41 文学ということばの一般的意義
-
ヴィツサリオン・ベリンスキイ
-
42 「幼年時代および少年時代」「A・H・トルストイの軍隊短篇小説集」
-
ニコライ・チェルヌィフスキイ
-
43 ハムレットとドン・キホーテ
-
ツルゲーネフ
-
44 バザーロフ(抄)
-
ドミトリイ・ピーサレフ
-
45 プーシキン
-
ドストエーフスキー
-
46 19世紀後半のロシア文学における新しい観念論の端緒
-
メレジユコーフスキー
-
47 ソヴエト文学
-
マクシム・ゴーリキィ
-
48 詩論(抄)
-
ベネデット・クローチェ
-
49 芸術から人間を追い払う(抄)
-
オルテガ
-
50 知識人の責任について
-
ジェルジ・ルカーチ
-
51 健康な芸術か病的な芸術か?
-
ジェルジ・ルカーチ
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0110864786 | 908// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
高島平 | 0610625343 | 908// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ