蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000810323926 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
それぞれの韓国そして朝鮮 姜尚中対談集 |
書名ヨミ |
ソレゾレ ノ カンコク ソシテ チョウセン カン サンジュン タイダンシュウ |
著者名 |
姜 尚中/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
キョウ ショウチュウ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ数・枚数 |
255p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-04-621158-3 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
姜尚中が筑紫哲也、澤地久枝、浜美枝、井筒和幸等と対談し、民族を越えた多様な「共生」のあり方を探る。『角川学芸Webマガジン』で連載された「姜尚中の今日はいい日だ」を再編集。 |
著者紹介 |
1950年熊本生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。東京大学大学院情報学環・学際情報学府教授。著書に「オリエンタリズムの彼方へ」「姜尚中の政治学入門」「愛国の作法」他。 |
目次
内容細目
-
1 「愛国心」の本質を考える
7-29
-
筑紫 哲也/述
-
2 俺は、生きることに退屈しない
31-54
-
雅/述
-
3 怨讐を抱きしめて、次に進みたい
55-78
-
澤地 久枝/述
-
4 韓国の道具、美、そして人々
79-103
-
浜 美枝/述
-
5 私小説の世界を超えて撮った家族のドキュメンタリー
105-128
-
梁 英姫/述
-
6 在日文学が広く読まれるためには言葉の力が必要だ
129-154
-
リービ英雄/述
-
7 オリジン(出自)探しに意味はあるのか?
155-178
-
磯崎 新/述
-
8 人を殺す戦争より人を生かす農業の方がずっと尊い
179-202
-
中井 信介/述
-
9 父が英霊にならなかったからこそ僕らがいる
203-227
-
井筒 和幸/述
-
10 韓国にとりつかれて、見た、触れた、伝えた人々の情
229-252
-
黒田 福美/述
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0113721092 | 914.6/カン/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
高島平 | 0612544761 | 914.6/カン/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
成増 | 1211568100 | 914.6/カン/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ