書誌情報サマリ
書名 |
十八世紀日本の政治と外交 史学会シンポジウム叢書
|
著者名 |
藤田 覚/編
|
著者名ヨミ |
フジタ サトル |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2010.10 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001010597292 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
十八世紀日本の政治と外交 史学会シンポジウム叢書 |
書名ヨミ |
ジュウハッセイキ ニホン ノ セイジ ト ガイコウ シガクカイ シンポジウム ソウショ |
著者名 |
藤田 覚/編
|
著者名ヨミ |
フジタ サトル |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数・枚数 |
12,235p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-634-52359-3 |
分類記号 |
210.55
|
内容紹介 |
十七世紀後半に確立した近世的な政治・経済・社会の仕組みが、十九世紀半ば過ぎに解体する。その中間に位置する十八世紀の百年は、近世日本にとっていかなる時代であったのか。それをとくに政治の側面に焦点を当てて論じる。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。東京大学名誉教授。著書に「近世政治史と天皇」「近世後期政治史と対外関係」など。 |
件名1 |
日本-歴史-江戸時代
|
目次
内容細目
-
1 近世中期の幕藩関係
金沢藩の御用頼
5-23
-
荒木 裕行/著
-
2 十八世紀中後期における大坂金融市場統制策
25-47
-
高槻 泰郎/著
-
3 幕藩領主層の政治理念と藩政改革
上杉鷹山の学問受容と改革政治の展開
49-74
-
小関 悠一郎/著
-
4 十八世紀の朝廷と職制
皇嗣付三卿を中心に
77-97
-
村 和明/著
-
5 十八世紀の朝廷財政と朝幕関係
江戸幕府の財政政策・遠国支配政策と関連して
99-129
-
佐藤 雄介/著
-
6 「みよさし」論の再検討
131-159
-
三ツ松 誠/著
-
7 十八世紀の対外政策と長崎
163-191
-
木村 直樹/著
-
8 信牌制度に関する基礎研究
信牌方とその職務を中心に
193-213
-
彭 浩/著
-
9 幕府蝦夷地政策の転換とクナシリ・メナシ事件
215-235
-
藤田 覚/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
東板橋 | 0711756607 | 210.55// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ