書誌情報サマリ
書名 |
真贋のはざま デュシャンから遺伝子まで 東京大学コレクション 12
|
著者名 |
西野 嘉章/編
|
著者名ヨミ |
ニシノ ヨシアキ |
出版者 |
東京大学総合研究博物館
|
出版年月 |
2001.11 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810234219 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
真贋のはざま デュシャンから遺伝子まで 東京大学コレクション 12 |
書名ヨミ |
シンガン ノ ハザマ デュシャン カラ イデンシ マデ トウキョウ ダイガク コレクション 12 |
著者名 |
西野 嘉章/編
|
著者名ヨミ |
ニシノ ヨシアキ |
出版者 |
東京大学総合研究博物館
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ数・枚数 |
476p |
大きさ・形態 |
26cm |
ISBN |
4-13-020212-X |
分類記号 |
361.5
|
内容紹介 |
揺れ動く「真贋」概念について「コピー/複製」概念を足掛かりに考察。常に「贋」と隣り合い、「贋」に滑り落ちる可能性のある「コピー/複製」概念を軸に、その行為及び、その結果として現れるものについて探る。 |
著者紹介 |
東京大学総合研究博物館所属。 |
件名1 |
模倣
|
目次
内容細目
-
1 揺れ動く「真」と「贋」
8-30
-
磯貝 友紀/ほか著
-
2 先史考古学における真と偽
31-53
-
西秋 良宏/著
-
3 アンデスにおける摸造と捏造
54-62
-
大貫 良夫/著
-
4 レプリカを用いた考古遺物の解析
63-76
-
丑野 毅/著
-
5 真贋を科学する年代物
77-98
-
吉田 邦夫/ほか著
-
6 写真と謄本
99-108
-
木下 直之/著
-
7 模造千円札事件
109-117
-
中原 佑介/著
-
8 フィラテリーにおける偽造・摸造・変造
118-124
-
内藤 陽介/著
-
9 国芳が模した中国の水滸伝画像
125-133
-
佐々木 守俊/著
-
10 デュシャンにおけるコピーの問題
134-143
-
熊谷 薫/著
-
11 「レプリカ」を超えて
144-154
-
角田 拓朗/著
-
12 空想美術館
155-172
-
寺田 鮎美/著
-
13 カースト・コート形成史
173-184
-
金沢 百枝/著
-
14 ダイヤモンドのレプリカが生まれるとき
185-201
-
松田 陽/著
-
15 十九世紀フランス美術における石膏複製と油彩模写
202-218
-
三浦 篤/著
-
16 十九世紀の書籍における興味深い原版と復刻版比較三例
219-234
-
小宮山 博史/著
-
17 東京大学大学院数理科学研究科所蔵の幾何学模型
235-242
-
池水 美都/著 増田 智仁/著
-
18 本物・偽物・つくりもの
243-253
-
佐治 ゆかり/著
-
19 鏡
254-264
-
湯浅 万紀子/著 石井 理絵/著
-
20 昆虫界の真と贋
265-270
-
小西 正泰/著
-
21 自然界の贋作
271-290
-
高槻 成紀/ほか著
-
22 加速する欲望、メディアの遺伝子
291-296
-
岡持 充彦/著
-
23 展示品解説
297-398
-
西野 嘉章/著
-
24 関連用語集
399-405
-
近藤 由紀/編
-
25 東西贋作事件史
406-413
-
二子 登/ほか編
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0112988487 | 361.5// | 図書一般 | 自動化書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ