検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

平安朝文学研究 作家と作品

著者名 早稲田大学平安朝文学研究会/編
著者名ヨミ ワセダ ダイガク ヘイアンチョウ ブンガク ケンキュウカイ
出版者 有精堂
出版年月 1983


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008710040267
書誌種別 図書
書名 平安朝文学研究 作家と作品
書名ヨミ ヘイアンチョウ ブンガク ケンキュウ サッカ ト サクヒン
著者名 早稲田大学平安朝文学研究会/編
著者名ヨミ ワセダ ダイガク ヘイアンチョウ ブンガク ケンキュウカイ
出版者 有精堂
出版年月 1983
ページ数・枚数 743p
大きさ・形態 22cm
分類記号 910.23
件名1 日本文学-歴史-平安時代



目次


内容細目

1 物語文学の発生について
奥津 春雄/著
2 物語文学における主人公の造形
中野 幸一/著
3 住吉の神をめぐって
山崎 正之/著
4 原伊勢物語の成立をめぐって
山田 清一/著
5 伊勢物語初段における解釈上の疑義
伊藤 颯夫/著
6 現存本業平集の成立
井川 健司/著
7 大和物語の監の命婦
雨海 博洋/著
8 『宇津保物語』と音楽との関連
井上 英明/著
9 落窪物語の方法と読者
神野藤 昭夫/著
10 源氏物語の方法
三谷 邦明/著
11 源氏物語の一つの方法
安村 留美子/著
12 源氏物語における「女、女君」について
佐久間 啓子/著
13 「光君」・「輝く日の宮」の物語における弘徽殿女御の設定意義
佐藤 信雅/著
14 朝顔斎院の作用
村井 利彦/著
15 六条院物語の発端
鷲山 茂雄/著
16 宇治十帖の世界
橋本 真理子/著
17 源氏物語と和泉式部との交渉
鬼束 隆昭/著
18 玖山・九条稙通
井上 宗雄/著
19 安藤為章と水戸学
折原 篤子/著
20 『夜半の寝覚』の構想について
松村 武夫/著
21 栄花物語に描かれた中宮妍子・一品宮禎子とその周辺
斎藤 浩二/著
22 栄花物語における小一条院の人間造型
松原 芙佐子/著
23 上東門院の研究
酒井 みさを/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0111699128910//図書一般自動化書庫貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
1983
336.04 336.04
経営管理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。