蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001010573392 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古文書の語る地方史 |
書名ヨミ |
コモンジョ ノ カタル チホウシ |
著者名 |
佐藤 孝之/編
|
著者名ヨミ |
サトウ タカユキ |
出版者 |
天野出版工房
|
出版年月 |
2010.8 |
ページ数・枚数 |
222p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-642-08043-9 |
分類記号 |
210.07
|
内容紹介 |
1点の古文書をもとに村や町、地域の歴史を語る。村方文書をはじめ、武将の書状、日記や棟札など、多様な古文書や史料を新たな視点で読み直す。史料整理法も紹介。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。東京大学史料編纂所教授。 |
件名1 |
郷土研究
|
目次
内容細目
-
1 関ケ原合戦前夜の北陸と前田利長
慶長五年九月五日付前田利長書状
10-23
-
見瀬 和雄/著
-
2 近世の棟札にみられる中世の記憶
武蔵国埼玉郡鷲宮社の修造をめぐって
26-36
-
島村 圭一/著
-
3 中院家の墓所探し
戦国期に加賀で没した公家の記憶
37-49
-
石田 文一/著
-
4 古文書と伝承から探る歴史の痕跡
安房館山に所在した旗本陣屋
50-59
-
岡田 晃司/著
-
5 明治期に書写された漁業「旧慣」の記録
房州安房郡布良村に残された享保十四年裁許状写
60-70
-
実松 幸男/著
-
6 村の歴史を編むということ
上州緑野郡三波川村の「年代記」をめぐって
71-83
-
佐藤 孝之/著
-
7 古文書を「蒐集」することと由緒を創るということ
米沢藩士八木朋直、家の歴史を辿り求める
84-98
-
長谷川 伸/著
-
8 龕を担ぐ人々
京都岩倉、大雲寺の力者
100-107
-
宇野 日出生/著
-
9 温泉と美人局
信州浅間温泉にみる入湯行動
108-118
-
山本 英二/著
-
10 下総台地にみる人と野生動物の関係史
小金牧における狼狩を中心に
119-129
-
笹川 裕/著
-
11 庄内方言史研究の一視点
黒川友恭『荘内方言考』について
130-140
-
樋渡 登/著
-
12 木曽からの手紙
夜明け前、相州の海
142-153
-
安池 尋幸/著
-
13 幕末期の組合村請書と惣代層の位相
武州多摩郡木曽村寄場組合の請書から
154-166
-
坂本 達彦/著
-
14 幕末期におけるコレラ流行の爪痕
奥州磐前郡高坂村「四家又左衛門日記」より
167-181
-
四家 久央/著
-
15 戊辰戦争下における通信・交通路の治安状況
奥州道中杉戸宿で起きた黒羽藩士殺害事件
182-192
-
箱石 大/著
-
16 史料整理の技法
194-219
-
根岸 茂夫/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0113864931 | 210.07// | 図書一般 | 自動化書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
近世くずし字書状大事典
林 英夫/監修,…
地方史誌から世界を読む
小二田 章/編
中世の古文書入門 : 読めなくても…
小島 道裕/著
古文書古記録語辞典
阿部 猛/編著
読み解き古代史料
石上 英一/著,…
近世古文書用語辞典
佐藤 孝之/編,…
漢字を極める!古文書解読ことはじめ
小林 正博/著
イチからわかる古文書の読み方・楽し…
増田 孝/著
古文書修復講座 : 歴史資料の継承…
神奈川大学日本常…
近世版本くずし字大字典
根岸 茂夫/監修…
新しい中世古文書学 : …料紙総論編
上島 有/著
調べて伝えるわたしたちのまち1
梅澤 真一/監修
調べて伝えるわたしたちのまち2
梅澤 真一/監修
調べて伝えるわたしたちのまち4
梅澤 真一/監修
調べて伝えるわたしたちのまち3
梅澤 真一/監修
ここからはじめよう!くずし字・古文…
小林 正博/著
近世史を学ぶための古文書「候文」入…
佐藤 孝之/監修…
鎌倉幕府の真実
本郷 和人/著
古文書の科学 : 料紙を複眼的に分…
渋谷 綾子/編著…
マニア流!まちを楽しむ「別視点」入…
別視点/編
地域歴史文化継承ガイドブック
天野 真志/編,…
オランダ語史料入門 : 日本史を複…
松方 冬子/編
歴史を動かした重要文書 : ヴィジ…
ピーター・スノウ…
古文書への招待
日本古文書学会/…
古典籍の世界を旅する : お宝発掘…
八木 正自/著
儀礼・象徴・意思決定 : 日欧の古…
河内 祥輔/編,…
古文書が語る東北の江戸時代 : み…
荒武 賢一朗/編…
知識ゼロからの古文書を読む
古賀 弘幸/著
百家通用文章大全 : ひとりで学べ…
素眞洞/編
古文書を読む : 六十の手習…其ノ2
山本 光正/著
暮らしの中の古文書
浅井 潤子/編
古文書の様式と国際比較
小島 道裕/編,…
草の根歴史学の未来をどう作るか :…
黒田 智/編,吉…
子どもの本 : 総合学習郷土・地域…
日外アソシエーツ…
江戸・戦国のくずし字古文書入門
菅野 俊輔/著
古文書がつなぐ人と地域 : これか…
荒武 賢一朗/編…
戦国古文書用語辞典
鈴木 正人/編,…
歴史家の調弦
上智大学文学部史…
くずし字辞典を引いて古文書を読もう
油井 宏子/著
誤読例に学ぶくずし字 : 古文書解…
小林 正博/編著
戦国古文書入門
渡邊 大門/編
日本史 文書・書物の秘密 : 学校…
山田 勝/監修
新しい中世古文書学 : アー…総論編
上島 有/著
郷土・地域をしらべるレファレンスブ…
日外アソシエーツ…
独習江戸時代の古文書
北原 進/著
図説世界を変えた100の文書(ドキ…
スコット・クリス…
新八王子市史編さんの記録
八王子市市史編さ…
地域愛を育てる物語のつくり方 : …
栗本 智代/著,…
日本史の内幕 : 戦国女性の素顔か…
磯田 道史/著
もういちど読む山川日本史史料
下山 忍/編,會…
前へ
次へ
前のページへ