書誌情報サマリ
書名 |
縄文時代の考古学 1 縄文文化の輪郭
|
著者名 |
小杉 康/編
|
著者名ヨミ |
コスギ ヤスシ |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2010.6 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001010556428 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
縄文時代の考古学 1 縄文文化の輪郭 |
書名ヨミ |
ジョウモン ジダイ ノ コウコガク ジョウモン ブンカ ノ リンカク |
著者名 |
小杉 康/編
谷口 康浩/編
西田 泰民/編
水ノ江 和同/編
矢野 健一/編
|
著者名ヨミ |
コスギ ヤスシ タニグチ ヤスヒロ ニシダ ヤスタミ ミズノエ カズトモ ヤノ ケンイチ |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数・枚数 |
242p |
大きさ・形態 |
26cm |
ISBN |
978-4-88621-508-6 |
分類記号 |
210.25
|
内容紹介 |
縄文文化研究の最前線を紹介するシリーズ。第1巻では縄文時代概念についてまとめる。「歴史観の学史的検討」「時代区分の問題」「縄文文化の相対化」をテーマにした論考を収録。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。北海道大学大学院教授。 |
件名1 |
縄文式文化
|
目次
内容細目
-
1 縄文時代概念の基本的問題
3-31
-
谷口 康浩/著
-
2 縄文時代観の形成
33-49
-
今村 啓爾/著
-
3 縄文文化と日本文化
50-77
-
泉 拓良/著 下垣 仁志/著
-
4 縄文時代の開始
「草創期」再考
79-97
-
谷口 康浩/著
-
5 縄文時代の終末
98-106
-
石川 日出志/著
-
6 縄文時代の段階区分
107-126
-
佐々木 藤雄/著
-
7 縄文文化と東アジア
127-140
-
宮本 一夫/著
-
8 縄文文化と東北アジア
141-153
-
大貫 静夫/著
-
9 縄文文化の東と西
154-166
-
矢野 健一/著
-
10 続縄文文化と縄文文化
167-177
-
高瀬 克範/著
-
11 南島文化と縄文文化
178-188
-
水ノ江 和同/著
-
12 世界の狩猟採集民研究からみた縄文文化
とくに北米考古学の視点から
189-199
-
羽生 淳子/著
-
13 東南アジア先史社会研究と縄文時代研究との接点
縄文と弥生の移行期のできごと
200-213
-
小川 英文/著
-
14 縄文文化とアイヌ文化
214-225
-
小杉 康/著
-
15 縄文文化と北米北西海岸民文化
226-240
-
石川 健/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
小茂根 | 0811657242 | 210.2// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小杉 康 谷口 康浩 西田 泰民 水ノ江 和同 矢野 健一
はじめて学ぶ考古学
佐々木 憲一/著…
縄文人は海を越えたか? : 「文化…
水ノ江 和同/著
実践埋蔵文化財と考古学 : 発掘調…
水ノ江 和同/著
入門埋蔵文化財と考古学
水ノ江 和同/著
入門縄文時代の考古学
谷口 康浩/著
阿修羅像のひみつ : 興福寺中金堂…
興福寺/監修,多…
はじめて学ぶ考古学
佐々木 憲一/著…
縄文時代の考古学4
小杉 康/編,谷…
縄文時代の考古学12
小杉 康/編,谷…
縄文時代の考古学3
小杉 康/編,谷…
縄文時代の考古学8
小杉 康/編,谷…
縄文時代の考古学7
小杉 康/編,谷…
縄文時代の考古学10
小杉 康/編,谷…
縄文時代の考古学2
小杉 康/編,谷…
縄文時代の考古学5
小杉 康/編,谷…
縄文時代の考古学11
小杉 康/編,谷…
縄文時代の考古学6
小杉 康/編,谷…
縄文時代の考古学9
小杉 康/編,谷…
こんな医者には診てもらわん!
矢野 健一/著
縄文世界の一万年
泉 拓良/責任編…
21世紀を築く学校 : 岐路に立つ…
原崎 茂/編著,…
前へ
次へ
前のページへ