書誌情報サマリ
書名 |
古写真で語る京都 映像資料の可能性
|
著者名 |
京都映像資料研究会/編
|
著者名ヨミ |
キョウト エイゾウ シリョウ ケンキュウカイ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2004.3 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810383845 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古写真で語る京都 映像資料の可能性 |
書名ヨミ |
コシャシン デ カタル キョウト エイゾウ シリョウ ノ カノウセイ |
著者名 |
京都映像資料研究会/編
|
著者名ヨミ |
キョウト エイゾウ シリョウ ケンキュウカイ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数・枚数 |
278p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
4-473-03149-7 |
分類記号 |
216.206
|
内容紹介 |
映像には、文字では表現できなかった当時の雰囲気や息吹が感じられ、人々の生活の喜びや、事件の緊張感などが伝わる。映像資料としての古写真の可能性をさぐりながら、明治の先進都市・京都の実像に迫る画期的研究。 |
件名1 |
京都市-歴史
|
目次
内容細目
-
1 幕末の写真師大坂屋与兵衛
13-29
-
堀 光彦/著
-
2 開化の造形としての軽気球
30-48
-
小林 丈広/著
-
3 明治期京都の名望家と行政
49-77
-
秋元 せき/著
-
4 観光と写真
78-110
-
中川 馨/著
-
5 小学校卒業写真から見る服装・風俗の変化
111-139
-
中村 治/著
-
6 アルバムを作るということ
140-171
-
毛利 憲一/著
-
7 京町家のオモテ・ウラ、そしてオク
172-199
-
村上 忠喜/著
-
8 京都写真史についての試論
200-230
-
白木 正俊/著
-
9 民俗芸能研究と写真
231-249
-
山路 興造/著
-
10 家庭でできる写真の保存
250-253
-
荒木 臣紀/著
-
11 日本における写真のデジタルアーカイブ
254-263
-
増田 喜代子/著
-
12 古写真データの資料化と原資料の保護
264-271
-
米子 千智/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
氷川 | 0512645067 | 216// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ