書誌情報サマリ
書名 |
冷戦史の再検討 変容する秩序と冷戦の終焉 サピエンティア 11
|
著者名 |
菅 英輝/編著
|
著者名ヨミ |
カン ヒデキ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2010.1 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001010518168 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
冷戦史の再検討 変容する秩序と冷戦の終焉 サピエンティア 11 |
書名ヨミ |
レイセンシ ノ サイケントウ ヘンヨウ スル チツジョ ト レイセン ノ シュウエン サピエンティア 11 |
著者名 |
菅 英輝/編著
|
著者名ヨミ |
カン ヒデキ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数・枚数 |
9,348p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-588-60311-2 |
分類記号 |
319.02
|
内容紹介 |
米ソ冷戦がどのような国際秩序の変容をともないつつ終結にたどり着いたのかを再検討する。アメリカ主導の国際秩序を形成する過程での、ヴェトナム戦争への関与を深めるケネディ政権の戦略破綻についての論考などを収録。 |
著者紹介 |
1942年生まれ。西南女学院大学人文学部教授。専攻はアメリカ外交史、国際関係論。著書に「アメリカの世界戦略」、編著に「アメリカの戦争と世界秩序」など。 |
件名1 |
国際政治-歴史
|
目次
内容細目
-
1 変容する秩序と冷戦の終焉
1-35
-
菅 英輝/著
-
2 安全保障か自由か?
朝鮮戦争がアメリカ的世界秩序に与えた影響
39-61
-
ロバート・マクマン/著
-
3 ヴェトナムにおける国家建設の試み
ケネディ戦略はなぜ破綻したか
63-91
-
松岡 完/著
-
4 ヨーロッパの冷戦と「二重の封じ込め」
アイゼンハワー政権下の第二次ベルリン危機
95-122
-
倉科 一希/著
-
5 ヴェトナム戦争と英米関係
ウィルソン政権による対米和平外交の成果
123-152
-
森 聡/著
-
6 一九七〇年代のデタントとイギリス外交
ヒース保守党政権を中心に
153-178
-
橋口 豊/著
-
7 米韓合同軍司令部の設置
同盟の中核
179-205
-
我部 政明/著
-
8 アメリカと中国内戦
戦後秩序の崩壊過程一九四六年六月〜一九四七年一月
209-237
-
松村 史紀/著
-
9 深まる中ソ対立と世界秩序
中ソ同盟崩壊の原因と米中対決
239-269
-
チャン・ツアイ/著
-
10 中ソ対立とその米中関係への影響
東アジア冷戦構造の変容
271-300
-
イリヤ・ガイドゥク/著
-
11 米中和解と日米関係
ニクソン政権の東アジア秩序再編イニシアティブ
301-332
-
菅 英輝/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
成増 | 1211645419 | 319// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ