検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

ジェンダー視点から戦後史を読む

著者名 米田 佐代子/編著
著者名ヨミ ヨネダ サヨコ
出版者 大月書店
出版年月 2009.12


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910512596
書誌種別 図書
書名 ジェンダー視点から戦後史を読む
書名ヨミ ジェンダー シテン カラ センゴシ オ ヨム
著者名 米田 佐代子/編著   大日方 純夫/編著   山科 三郎/編著   浅野 富美枝/[ほか著]
著者名ヨミ ヨネダ サヨコ オビナタ スミオ ヤマシナ サブロウ アサノ フミエ
出版者 大月書店
出版年月 2009.12
ページ数・枚数 262p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-272-35032-2
分類記号 367.21
内容紹介 ジェンダー視点から戦後史を捉えなおすと、どんな課題が見えてくるか。8つのテーマをとりあげ、それぞれに内包されるジェンダー問題とは何かを学際的に解明する。第一線研究者による集団的成果。
著者紹介 1934年生まれ。平塚らいてうの会会長。らいてうの家館長。日本近現代女性史。
件名1 女性問題-歴史



目次


内容細目

1 憲法制定過程・民法改正過程とジェンダー   15-45
植野 妙実子/著
2 日本国憲法と教育基本法下のジェンダー平等教育   学校教育を中心に   47-77
橋本 紀子/著
3 戦後労働史とジェンダー   賃金・雇用・労働運動をめぐって   79-108
山田 和代/著
4 性・生殖・セクシュアリティと人権の可能性   109-140
浅野 富美枝/著
5 地域社会の変容とジェンダー   141-170
阿部 恒久/著
6 戦争の体験・記憶・認識とジェンダー   171-200
大日方 純夫/著
7 平和とジェンダー   「男性支配の暴力」から「女性参加の平和」へ   201-230
米田 佐代子/著
8 ジェンダー視点が切り拓く人間関係論と戦後民主主義   近代批判から両性の平等・反戦平和を考える   231-262
山科 三郎/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 赤塚 0212615338367.2//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

米田 佐代子 大日方 純夫 山科 三郎 浅野 富美枝
2009
367.21 367.21
女性問題-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。