書誌情報サマリ
書名 |
大和言葉の作り方 語基と語構成
|
著者名 |
渡部 正路/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ マサミチ |
出版者 |
叢文社
|
出版年月 |
2009.9 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000910492470 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大和言葉の作り方 語基と語構成 |
書名ヨミ |
ヤマト コトバ ノ ツクリカタ ゴキ ト ゴコウセイ |
著者名 |
渡部 正路/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ マサミチ |
出版者 |
叢文社
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数・枚数 |
174p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-7947-0622-5 |
分類記号 |
814.6
|
内容紹介 |
日本語の語彙がどのように増えてきたか、その法則が分かれば原初の形が復元できる。大和言葉を分析し、語構成の法則を抽出したうえで原初的な語成分を解明する。 |
件名1 |
日本語-古語
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0113820991 | 814.6// | 図書一般 | 自動化書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
性愛古語辞典 : 奈良・平安のセッ…
下川 耿史/著
日下を、なぜクサカと読むのか : …
筒井 功/著
源氏物語に学ぶ美しい日本語
齋藤 孝/著
ニャン古語辞典
東京書籍出版事業…
エモい古語辞典
堀越 英美/著,…
旺文社図解全訳古語辞典
宮腰 賢/編,石…
万葉集の歌とことば : 姿を知りう…
佐佐木 隆/著
古代日本語発掘
築島 裕/著
古文解釈のための国文法入門
松尾 聰/著
古代地名の研究事始め : 山城・丹…
糸井 通浩/著
白川静さんに学ぶこれが日本語
小山 鉄郎/著
古文読解のための文法
佐伯 梅友/著
古文単語キャラ図鑑 : かなり役立…
岡本 梨奈/著
旺文社全訳古語辞典
宮腰 賢/編,石…
旺文社全訳古語辞典
宮腰 賢/編,石…
現古辞典 : いまのことばから古語…
古橋 信孝/著,…
源氏物語煌めくことばの世界2
原岡 文子/編,…
今昔物語集の構文研究
高橋 敬一/著
美しい日本語が話せる書ける万葉こと…
上野 誠/著
三省堂全訳読解古語辞典
鈴木 一雄/編,…
古代日本語をよむ
奥村 悦三/著
三省堂詳説古語辞典
秋山 虔/編,渡…
古代語の謎を解く2
蜂矢 真郷/著
新全訳古語辞典
林 巨樹/編,安…
日本文法体系
藤井 貞和/著
平安時代記録語集成下
峰岸 明/著
平安時代記録語集成上
峰岸 明/著
古語大鑑第2巻
築島 裕/編集委…
旺文社古語辞典
松村 明/編,山…
現代語古語類語辞典
芹生 公男/編
言葉で覗く近世のくらし
南條 實/著
万葉語誌
多田 一臣/編
日本古典対照分類語彙表
宮島 達夫/編,…
源氏物語煌めくことばの世界[1]
原岡 文子/編,…
むかしの言葉
山口 理/著
「暁」の謎を解く : 平安人の時間…
小林 賢章/著
三省堂全訳読解古語辞典
鈴木 一雄/編,…
日韓の文化対立は宿命である : 引…
金 容雲/著,平…
落語で楽しむ江戸ことば事典
澤田 一矢/著
語形対照古典日本語の時間表現
鈴木 泰/著
日本古典 文・和歌・文章の構造
中村 幸弘/著,…
角川古語大辞典第5巻
中村 幸彦/編,…
角川古語大辞典第4巻
中村 幸彦/編,…
角川古語大辞典第3巻
中村 幸彦/編,…
角川古語大辞典第2巻
中村 幸彦/編,…
角川古語大辞典第1巻
中村 幸彦/編,…
現古辞典 : 現代語から古語を引く
古橋 信孝/著,…
古語大鑑第1巻
築島 裕/編集委…
木簡による日本語書記史
犬飼 隆/著
古典基礎語辞典
大野 晋/編
前へ
次へ
前のページへ