書誌情報サマリ
書名 |
東照宮の近代 都市としての陽明門
|
著者名 |
内田 祥士/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ ヨシオ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2009.6 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000910466213 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東照宮の近代 都市としての陽明門 |
書名ヨミ |
トウショウグウ ノ キンダイ トシ ト シテ ノ ヨウメイモン |
著者名 |
内田 祥士/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ ヨシオ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数・枚数 |
340p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-8315-1237-6 |
分類記号 |
521.817
|
内容紹介 |
近代日本はどのようにして、自らの東照宮観を形成していったか。エドワード・モース、ピエール・ロティ、ブルーノ・タウトら東照宮を見た者の、絶賛と拒絶の入り乱れた評価の秘密とは何か。建築から日本美を問う意匠論。 |
著者紹介 |
1955年東京生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。東洋大学教授、建築家。 |
件名1 |
東照宮
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
赤塚 | 0212625579 | 521// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ