書誌情報サマリ
書名 |
史跡で読む日本の歴史 8 アジアの中の日本
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2010.8 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001010572257 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
史跡で読む日本の歴史 8 アジアの中の日本 |
書名ヨミ |
シセキ デ ヨム ニホン ノ レキシ アジア ノ ナカ ノ ニホン |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2010.8 |
ページ数・枚数 |
11,307,13p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-642-06416-3 |
分類記号 |
210.1
|
内容紹介 |
原始古代から近代までの国指定史跡を中心に、その具体的な姿や歴史的な意味を紹介する。8は、朝鮮半島に築かれた倭城、キリシタンの遺跡、南蛮交易都市、琉球王国とグスクなど、史跡から浮かび上がるアジアとの交流を描く。 |
件名1 |
日本-歴史
|
目次
内容細目
-
1 アジアの中の日本
1-14
-
服部 英雄/著
-
2 天下人の城
16-45
-
千田 嘉博/著
-
3 鎮西名護屋城と倭城
46-78
-
服部 英雄/著
-
4 キリシタンの史跡と遺物
79-110
-
服部 英雄/著
-
5 南蛮交流
111-134
-
鹿毛 敏夫/著
-
6 貝塚時代の村と生活
136-158
-
當眞 嗣一/著
-
7 グスク時代
159-183
-
當眞 嗣一/著
-
8 琉球の信仰
184-203
-
當眞 嗣一/著
-
9 北の館跡
206-241
-
榎森 進/著
-
10 オホーツク文化
242-260
-
宇田川 洋/著
-
11 チャシ
261-278
-
宇田川 洋/著
-
12 城郭復原無用論
史跡を視る目
279-304
-
服部 英雄/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
氷川 | 0513012194 | 210.1// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
小茂根 | 0811657230 | 210.1// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ