書誌情報サマリ
書名 |
太宰治 100年目の「グッド・バイ」 KAWADE夢ムック
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2009.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000910458955 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
太宰治 100年目の「グッド・バイ」 KAWADE夢ムック |
書名ヨミ |
ダザイ オサム ヒャクネンメ ノ グッドバイ カワデ ユメ ムック |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数・枚数 |
223p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-309-97720-1 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
高橋源一郎、長部日出雄、加藤典洋らのインタビューや、井伏鱒二、坂口安吾らの太宰論をはじめ、太宰治についてのエッセイ、論考を収録。太宰治作品ガイド100も掲載。 |
目次
内容細目
-
1 私たちはいまだ『女生徒』の余震のうちにある
2-5
-
高橋 源一郎/述
-
2 ユーモア・語り・手紙の文学
6-16
-
長部 日出雄/述
-
3 最も本質的で例外的だった文学者
17-25
-
加藤 典洋/述
-
4 小学校一年の担任教師のように
体験的太宰論
44-53
-
小野 才八郎/述 浅尾 大輔/ききて
-
5 恋が世界を変える
斜陽
26-28
-
柴崎 友香/著
-
6 「斜陽」再読
斜陽
29-31
-
綿矢 りさ/著
-
7 蟹のいる風景
右大臣実朝
32-34
-
円城 塔/著
-
8 直の津軽語の韻、抒情
雀こ
35-37
-
小嵐 九八郎/著
-
9 「この世で一ばんしょげてしまう」彼の地
老ハイデルベルヒ
38-40
-
荻世 いをら/著
-
10 フィードバックされた「希望」と「かるみ」
パンドラの匣
41-43
-
富永 昌敬/著
-
11 金木町のブルース
54-56
-
いしい しんじ/著
-
12 生きている太宰治
57-59
-
原田 宗典/著
-
13 人間失格の条件
60-62
-
前田 司郎/著
-
14 生活を変えたくなる
63-65
-
仙田 学/著
-
15 「人間失格」失格
66-68
-
喜多 ふあり/著
-
16 肉食系おっさん太宰治
69-71
-
赤木 智弘/著
-
17 太宰治とその弟子
72-77
-
川村 湊/著
-
18 ご免なさい、太宰さん
78-83
-
宇野 邦一/著
-
19 反律法者による演技の倫理
太宰治におけるユダの役割
84-89
-
青木 純一/著
-
20 「踏み絵」としての太宰
太宰治と日本共産党
90-98
-
浅尾 大輔/著
-
21 「走れメロス」の読み直し
群衆・シラクス・暴君デイオニス
99-106
-
松本 和也/著
-
22 スクランブル読書
『風の便り』および『斜陽』を順不同に読む
107-114
-
斎藤 理生/著
-
23 『斜陽』と『山猫』
115-120
-
夏目 幸子/著
-
24 かくも偽善なる貴族主義者
『斜陽』を読む
121-126
-
関 修/著
-
25 小山清と太宰治
127-130
-
昇 芳史/著
-
26 女装癖
131-135
-
五所 純子/著
-
27 死後、1948
136-140
-
中里 勇太/著
-
28 太宰治のこと
141-148
-
井伏 鱒二/著
-
29 不良少年とキリスト
149-161
-
坂口 安吾/著
-
30 太宰治昇天
162-168
-
石川 淳/著
-
31 水中の友
169-172
-
折口 信夫/著
-
32 二十世紀における芸術家の宿命
173-182
-
花田 清輝/著
-
33 太宰治論
183-194
-
奥野 健男/著
-
34 太宰治作品ガイド100
195-220
-
斎藤 理生/著 松本 和也/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
赤塚 | 0212503545 | 910/タ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
高島平 | 0612598459 | 910.26/タ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ