検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

拡散するサブカルチャー 個室化する欲望と癒しの進行形 青弓社ライブラリー 56

著者名 谷川 建司/編著
著者名ヨミ タニカワ タケシ
出版者 青弓社
出版年月 2009.5


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910458757
書誌種別 図書
書名 拡散するサブカルチャー 個室化する欲望と癒しの進行形 青弓社ライブラリー 56
書名ヨミ カクサン スル サブカルチャー コシツカ スル ヨクボウ ト イヤシ ノ シンコウケイ セイキュウシャ ライブラリー 56
著者名 谷川 建司/編著   王 向華/編著   呉 咏梅/編著
著者名ヨミ タニカワ タケシ オウ コウカ ゴ エイバイ
出版者 青弓社
出版年月 2009.5
ページ数・枚数 233p
大きさ・形態 19cm
ISBN 978-4-7872-3298-4
分類記号 361.5
内容紹介 ある国でサブカルチャーとして出発したものがやがてメインストリーム化。しかし他国ではサブカルチャーであり続けている…。多彩で多様な大衆文化のありようを多角的に検証する。
著者紹介 1962年生まれ。早稲田大学大学院教授。著書に「アメリカ映画と占領政策」など。
件名1 サブカルチャー



目次


内容細目

1 メディアとしての食玩   13-51
谷川 建司/著
2 海賊版映像のディスク分析   53-81
山田 奨治/著
3 フィクションとしてのビデオゲーム『ゼビウス』   現代日本的フィクショナリティーのあり方   83-118
河田 学/著
4 日本における「女のサービス」と企業社会の文化   119-150
松田 さおり/著
5 浜崎あゆみのネット上の仮想世界   どのようにブログを利用して販売促進と個人のイメージを強化したのか   151-170
潘 文慧/著
6 香港での日本ポルノVCDに関するケーススタディ   171-204
王 向華/著 邱 愷欣/著 鈴木 真由見/訳
7 平成育ちのB-BOY   中高生の音楽活動にみるグラスルーツのラップ実践   205-233
葉口 英子/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 氷川 0512962502361.5//図書一般開架貸出可在庫  
2 高島平0612598219361.5//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 建司 王 向華 呉 咏梅
2009
361.5 361.5
サブカルチャー
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。