検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

ソーシャルワーカーのジレンマ 6人の社会福祉士の実践から

著者名 本多 勇/著
著者名ヨミ ホンダ イサム
出版者 筒井書房
出版年月 2009.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910457276
書誌種別 図書
書名 ソーシャルワーカーのジレンマ 6人の社会福祉士の実践から
書名ヨミ ソーシャル ワーカー ノ ジレンマ ロクニン ノ シャカイ フクシシ ノ ジッセン カラ
著者名 本多 勇/著   木下 大生/著   後藤 広史/著   國分 正巳/著   野村 聡/著   内田 宏明/著
著者名ヨミ ホンダ イサム キノシタ ダイセイ ゴトウ ヒロシ コクブ マサミ ノムラ サトシ ウチダ ヒロアキ
出版者 筒井書房
出版年月 2009.4
ページ数・枚数 216p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-88720-580-2
分類記号 369.17
内容紹介 障害者や高齢者、子ども、路上生活者支援など、さまざまな角度から社会福祉や医療の現場に携わってきた6人の社会福祉士が、実際に働くなかで感じたジレンマや課題についてつづる。
著者紹介 1972年生まれ。社会福祉士。介護老人保健施設太郎・相談室長(支援相談員)。
件名1 ケース・ワーカー



目次


内容細目

1 障害者の生活を支えることと、施設という環境との間で   障害者領域でのジレンマ   11-36
野村 聡/著
2 おとしよりの集団生活と現実   高齢者ケア領域でのジレンマ   37-67
本多 勇/著
3 草の根の子ども・子育て家庭支援   児童福祉領域でのジレンマ   68-89
内田 宏明/著
4 路上生活者(ホームレス)支援におけるジレンマの構図とその意義   生活保護領域でのジレンマ   90-112
後藤 広史/著
5 今のところ、趣味と実益を兼ねて「社会福祉士」をやっています。   医療領域でのジレンマ   113-132
國分 正巳/著
6 社会福祉士という職業につくまでのジレンマ   養成現場でのジレンマ   133-157
木下 大生/著
7 ソーシャルワーカーのジレンマ再考   158-191
本多 勇/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 高島平0612597685369.1//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
369.17 369.17
ケース・ワーカー 社会福祉士
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。