蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
目次
内容細目
-
1 修身と道徳
より巧妙に、自発的に心とからだがお国に奪われていく
9-29
-
北村 小夜/述
-
2 感想 かつて奪われた「心とからだ」を未だ完全に取り戻せないでいる人一倍の悔しさ
30-32
-
京極 紀子/著
-
3 音楽 歌い継がれる戦争の歌(文部省唱歌-共通教材)
音楽は軍需品〜歌は身に付き、人の心を唆す
33-58
-
北村 小夜/述
-
4 感想 人々の統合のために使われる「歌」の胡散臭さ
59-61
-
志田 早苗/著
-
5 感想 山梨県立日川高校生は今も校歌で「天皇の勅」と歌わせられ続けている
62-67
-
佐野 公保/著
-
6 障害児教育
能力主義を支えてきた特殊教育、支え続ける特別支援教育
69-93
-
北村 小夜/述
-
7 感想 共に生き合う社会は戦争への道に進まない
94-96
-
佐野 公保/著
-
8 勤評・学力テスト
国家統制が強化されるとき、子どもの分断と教師への管理強化は同時に進む
97-116
-
北村 小夜/述
-
9 感想 偏差値で序列化されることに慣らされた感性は、社会格差を是認する土壌になっている
117-119
-
松本 和史/著
-
10 学校行事 日の丸、君が代、天皇制
行事を通して浸透する天皇制、戦争遂行体制
121-142
-
北村 小夜/著
-
11 感想 天皇制国家を支える臣民の育成教育はいま
143-145
-
青木 裕美/著
-
12 軍国少女を生きて
旗と歌に唆され、無知のゆえ侵略者の役割を果たした
147-164
-
北村 小夜/述
-
13 感想 「教育」は人々をつくり変える装置
165-167
-
小園 優子/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
絵本館 | 2020070928 | E/BOW/ | 図書児童 | 開架 | 貸出禁止 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
北村 小夜 「日の丸・君が代」強制に反対する神奈川の会
コミュニティデザインの現代史 : …
饗庭 伸/著,山…
町内会 : コミュニティからみる日…
玉野 和志/著
自治会、町内会等法人化の手引
地縁団体研究会/…
元気な町内会のつくり方 : 10の…
松下 啓一/著
あそびの生まれる時 : 「お客様」…
西川 正/著
わたしのコミュニティスペースのつく…
土肥 潤也/著,…
地域自治のしくみづくり実践ハンドブ…
中川 幾郎/編著…
自治会・町内会負担軽減&IT活用事…
水津 陽子/著
全国に30万ある「自治会」って何だ…
小田 光雄/著,…
協働と参加 : コミュニティづくり…
金川 幸司/編著…
コミュニティ自治の未来図 : 共創…
大杉 覚/著
令和・アフターコロナの自治会・町内…
水津 陽子/著
事例から学ぶ若者の地域参画成功の決…
松下 啓一/著
まちづくりプロジェクトの教科書
小地沢 将之/著
自治会・町内会お悩み解決実践ブック…
水津 陽子/著
ケアするまちのデザイン : 対話で…
山崎 亮/編集
基礎的自治体と町内会自治会 : 「…
日高 昭夫/著
むらの困りごと解決隊 : 実践に学…
農山漁村文化協会…
地域再生と町内会・自治会
中田 実/著,山…
地域分権時代の町内会・自治会
中田 実/著
あそびの生まれる場所 : 「お客様…
西川 正/著
どこまでやるか、町内会
紙屋 高雪/著
コミュニティデザイン学 : その仕…
小泉 秀樹/編
自治会・町内会の経営学 : 21世…
石栗 伸郎/著
コミュニティデザインの源…イギリス篇
山崎 亮/著
新自治会・町内会モデル規約 : 条…
中田 実/著,山…
ふるさとを元気にする仕事
山崎 亮/著
運営からトラブル解決まで自治会・町…
水津 陽子/著
“町内会”は義務ですか? : コミ…
紙屋 高雪/著
未来を拓く地域づくり : 楽しく実…
福島 明美/著
日本コミュニティ政策の検証 : 自…
山崎 仁朗/編著
実践!コミュニティデザイン : 地…
林 まゆみ/編,…
まち再生の術語集
延藤 安弘/著
仕事おこしワークショップ
傘木 宏夫/著
コミュニティデザインの時代 : 自…
山崎 亮/著
まちの幸福論 : コミュニティデザ…
山崎 亮/著,N…
コミュニティデザインの仕事 : ア…
studio‐L…
コミュニティ再生のための地域自治の…
中川 幾郎/編著…
初めてでもできる「会計」 : <自…
宮田 昌一/執筆…
あなたの「町内会」総点検 : 地域…
佐藤 文明/著
地域コミュニティ最前線
中田 実/編著,…
住民参加のまちづくり
愛知東邦大学地域…
市民力を活かす
渡辺 光子/著
コミュニティの自治 : 自治体内分…
名和田 是彦/編
地域再生と町内会・自治会
中田 実/著,山…
町内会のすべてが解る!「疑問」「難…
中田 実/共著,…
市民学の挑戦 : 支えあう市民の公…
松田 昇/ほか編…
市民的地域社会の展開
檜槇 貢/著
つながる : 信頼でつくる地域コミ…
読売新聞生活情報…
つくってみよう!まちの安全・安心マ…
傘木 宏夫/著
前へ
次へ
面識経済 : 資本主義社会で人生を…
山崎 亮/著
「ちいさな社会」を愉しく生きる :…
牧野 篤/著
「みんな」って誰? : 災間と過疎…
宮本 匠/著
ゆるい場をつくる人々 : サードプ…
石山 恒貴/編著…
コミュニティデザインの現代史 : …
饗庭 伸/著,山…
放置資産がコミュニティを毀損する …
片野 洋平/著
オリンピックのレガシー : ローイ…
田中 彰/著
手書き地図の教科書 : Q&Aで地…
手書き地図推進委…
世界がかわるシマ思考 : 離島に学…
離島経済新聞社/…
地域防災の実践 : 自然災害から国…
鈴木 猛康/著
「こどものまち」で世界が変わる :…
番匠 一雅/共著…
スポーツを地域のエンジンにする作戦…
高松 平藏/著,…
地方メディアの挑戦 : これから地…
松本 恭幸/著
地方発多文化共生のしくみづくり
徳田 剛/編著,…
豊かに歳を重ねるための「百人力」の…
澤岡 詩野/著
市民が育む持続可能な地域づくり :…
松本 恭幸/編
銭湯から広げるまちづくり : 小杉…
加藤 優一/著
子どもまちづくり型録
木下 勇/編著,…
再考ファスト風土化する日本 : 変…
三浦 展/著
丹後に生きる : 命、くらし、平和…
「丹後の新しい未…
あそびの生まれる時 : 「お客様」…
西川 正/著
つくる<公共>50のコンセプト
せんだいメディア…
わたしのコミュニティスペースのつく…
土肥 潤也/著,…
地域防災とまちづくり : みんなを…
瀧本 浩一/著
スポーツで地域を動かす
木田 悟/編
ニュータウンに住み続ける
三浦 展/編
認知症が拓くコミュニティ : 当事…
手島 洋/著
地域自治のしくみづくり実践ハンドブ…
中川 幾郎/編著…
つながりが命を守る福祉防災のはなし
野村 恭代/著
ネイバーフッドデザイン : まちを…
荒 昌史/著,H…
地域・都市の社会学 : 実感から問…
平井 太郎/著,…
自分で始めた人たち : 社会を変え…
宇野 重規/著
よくわかる地域社会学
山本 努/編著
日本ボランティア・NPO・市民活動…
大阪ボランティア…
田舎はいやらしい : 地域活性化は…
花房 尚作/著
集まる場所が必要だ : 孤立を防ぎ…
エリック・クリネ…
地域生涯学習活動とコミュニティ形成…
みんなで本を出そ…
新しい地域ネットワークの教科書 :…
伊藤 幹夫/著
協働と参加 : コミュニティづくり…
金川 幸司/編著…
コミュニティ自治の未来図 : 共創…
大杉 覚/著
第三の支柱 : コミュニティ再生の…
ラグラム・ラジャ…
フィールドから考える地域環境 : …
小島 聡/編著,…
幸福な老いを生きる : 長寿と生涯…
冨澤 公子/著
ゆたかなUR団地暮らしを求めて :…
増永 理彦/著
日英米コミュニティスクール集成 :…
渡邉 昭彦/著
コミュニティマネジメント : つな…
坂倉 杏介/著,…
都市の<隙間>からまちをつくろう …
大谷 悠/著
自治体まちづくりと地域社会
関谷 龍子/著
withコロナ新しい生活様式で進め…
「つながりを切ら…
地元を生きる : 沖縄的共同性の社…
岸 政彦/著,打…
前へ
次へ
前のページへ