検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

『かしこ型』日本人と『かちき型』韓国人

著者名 金 容雲/著
著者名ヨミ キン ヨウウン
出版者 学生社
出版年月 1994.6


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410025008
書誌種別 図書
書名 『かしこ型』日本人と『かちき型』韓国人
書名ヨミ カシコガタ ニホンジン ト カチキガタ カンコクジン
著者名 金 容雲/著
著者名ヨミ キン ヨウウン
出版者 学生社
出版年月 1994.6
ページ数・枚数 247p
大きさ・形態 19cm
ISBN 4-311-60029-1
分類記号 361.42
内容紹介 日本人と韓国人はどこがどう違うのか。「近くて遠い国」とも言われる両国の文化の本質的な違いを、あらゆる面から徹底比較し、独自の理論で鋭く分析する。
著者紹介 1927年東京生まれ。早稲田大学中退後韓国に帰国。渡米してカナダのアルバータ大学で博士号取得。現在韓国漢陽大学名誉教授。著書に「韓国人と日本人」「日本の喜劇」などがある。
件名1 日本人



目次


内容細目

1 思想史研究の意義と方法   11-31
田中 浩/著
2 古典をめぐる思想史学の冒険   33-51
柴田 寿子/著
3 自由意志論思想史上のカント   53-78
半澤 孝麿/著
4 「精神史としての政治思想史」という方法をめぐって   79-96
小野 紀明/著
5 グローカルな視点からの思想史研究   97-114
和田 守/著
6 啓蒙と改革   一八世紀研究の視座   115-135
田中 秀夫/著
7 コギト・リヴァイアサン・弁神論   十七世紀思想史序説   137-156
加藤 節/著
8 トマス・ホッブズの教会論   157-175
浜林 正夫/著
9 レオ・シュトラウスと政治哲学の歴史   177-197
飯島 昇藏/著
10 社会と対峙する倫理学   私の思想史研究   199-216
泉谷 周三郎/著
11 私の思想史体験   いまにして思い知ること   217-234
柴田 平三郎/著
12 八月十五日の黙想   神学思想史と政治思想史の接点   235-252
大木 英夫/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 赤塚 0211567081361.4//図書一般閉架貸出可在庫  
2 高島平0611549328361.4//図書一般閉架貸出可在庫  
3 西台 0910561984361.4//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 浩 田中 浩
2009
309.02 309.02
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。