蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000910422248 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
概説日本政治思想史 |
書名ヨミ |
ガイセツ ニホン セイジ シソウシ |
著者名 |
西田 毅/編著
|
著者名ヨミ |
ニシダ タケシ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2009.1 |
ページ数・枚数 |
11,392,7p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-623-05207-3 |
分類記号 |
311.21
|
内容紹介 |
横井小楠から丸山眞男まで、ナショナリズムと近代化をめぐって日本ではいかなる思想的格闘を展開したのか。幕末維新から55年体制崩壊に至る激動の150年間に繰り広げられた、多彩な政治・思想状況を解明する通史。 |
著者紹介 |
1936年大阪府生まれ。同志社大学大学院法学研究科政治学専攻修了。同志社大学名誉教授。著書に「近代日本のアポリア」「近代日本政治思想史」「竹越三叉集」など。 |
件名1 |
政治思想-日本
|
目次
内容細目
-
1 近現代日本における政治思想の軌跡
1-22
-
西田 毅/著
-
2 明治維新政権の成立
25-42
-
森藤 一史/著
-
3 国権と民権
43-63
-
上條 宏之/著
-
4 明治二〇年代の国民主義と平民主義
陸羯南と竹越三叉を中心に
64-85
-
山本 隆基/著
-
5 アジア主義と日清・日露戦争
86-114
-
姜 克實/著
-
6 正統と異端
日露戦争後の政治思想状況
115-140
-
西田 毅/著
-
7 憲政擁護運動と政党内閣の成立
145-165
-
和田 守/著
-
8 大正期知識人と中国ナショナリズムの展開
吉野作造の日中提携論を中心に
166-186
-
銭 昕怡/著
-
9 「国際協調」時代の地域主義
戦間期の杉森孝次郎と「大自治区」の構想
187-209
-
ディック・ステゲウェルンス/著
-
10 大正期国際主義の一断面
新渡戸稲造グループと太平洋問題調査会
210-227
-
田中 和男/著
-
11 超国家主義の諸相
北一輝と橘樸を中心に
233-255
-
萩原 稔/著
-
12 近代的自我と帝国意識
文学者の場合
256-276
-
綾目 広治/著
-
13 戦争と知識人
満州事変以後の反戦平和論
277-296
-
出原 政雄/著
-
14 戦後改革と東京裁判に見る「戦後民主主義」
297-323
-
西田 毅/著
-
15 五五年体制の成立と崩壊
324-344
-
山口 二郎/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
蓮根 | 0411856101 | 311// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
成増 | 1211607825 | 311// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ