書誌情報サマリ
書名 |
太平記を読む 歴史と古典
|
著者名 |
市沢 哲/編
|
著者名ヨミ |
イチザワ テツ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2008.11 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000810401067 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
太平記を読む 歴史と古典 |
書名ヨミ |
タイヘイキ オ ヨム レキシ ト コテン |
著者名 |
市沢 哲/編
|
著者名ヨミ |
イチザワ テツ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数・枚数 |
11,280p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-642-07155-0 |
分類記号 |
913.435
|
内容紹介 |
南北朝内乱という未曾有の事件を描いた「太平記」。繰り返される合戦、跳梁跋扈する妖怪、王権の証となる宝物の行方、秩序の回復を模索する仏教界。東アジア世界も視野に収め、変革の時代のダイナミズムに迫る。 |
著者紹介 |
1960年兵庫県生まれ。神戸大学大学院文化学研究科単位取得退学。同大学院人文学研究科准教授、博士(文学)。 |
件名1 |
太平記
|
目次
内容細目
-
1 太平記とその時代
1-36
-
市沢 哲/著
-
2 公家社会と太平記
38-62
-
小川 剛生/著
-
3 武家政権の再生と太平記
63-83
-
伊藤 俊一/著
-
4 太平記にみる内乱期の合戦
84-104
-
高橋 典幸/著
-
5 仏教と太平記
112-130
-
原田 正俊/著
-
6 太平記、宋学、尊皇思想
131-153
-
小島 毅/著
-
7 東アジア世界のなかの太平記
154-185
-
藤田 明良/著
-
8 太平記と予兆
怪異・妖怪・怪談
186-212
-
西山 克/著
-
9 太平記的なるもの
前太平記と太平記
218-238
-
樋口 大祐/著
-
10 軍記の転換点としての太平記
242-262
-
大津 雄一/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
小茂根 | 0811586594 | 913// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ