検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

弥生時代の考古学 8 集落からよむ弥生社会

著者名 設楽 博己/編
著者名ヨミ シタラ ヒロミ
出版者 同成社
出版年月 2008.9


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810392802
書誌種別 図書
書名 弥生時代の考古学 8 集落からよむ弥生社会
書名ヨミ ヤヨイ ジダイ ノ コウコガク シュウラク カラ ヨム ヤヨイ シャカイ
著者名 設楽 博己/編   藤尾 慎一郎/編   松木 武彦/編
著者名ヨミ シタラ ヒロミ フジオ シンイチロウ マツギ タケヒコ
出版者 同成社
出版年月 2008.9
ページ数・枚数 266p
大きさ・形態 26cm
ISBN 978-4-88621-446-1
分類記号 210.27
内容紹介 今後の弥生時代研究の指標となる気鋭の諸論考を収録し、斬新な弥生時代像を提示するシリーズ。8は、弥生集団論の新展開や、弥生集落の諸相など、弥生時代の集落と集団について考察する。
著者紹介 1956年生まれ。駒澤大学教授。
件名1 弥生式文化



目次


内容細目

1 弥生時代の集落と集団   3-16
松木 武彦/著
2 集落と集団   1 九州   17-35
小澤 佳憲/著
3 集落と集団   2 近畿   36-57
若林 邦彦/著
4 「移住」・「移動」と社会の変化   58-73
安藤 広道/著
5 弥生社会の組織とカテゴリー   74-95
溝口 孝司/著
6 GISを用いた弥生集団論   文化財情報から可視化される文化の実体と実態   96-111
津村 宏臣/著
7 墓と人骨   112-130
山田 康弘/著
8 仙台平野   131-147
斎野 裕彦/著
9 長野盆地松原遺跡   148-162
馬場 伸一郎/著
10 静清平野登呂遺跡   163-175
岡村 渉/著
11 伊勢湾沿岸   176-194
石黒 立人/著
12 北陸高地性集落   195-207
安 英樹/著
13 奈良盆地唐古・鍵遺跡   208-223
豆谷 和之/著
14 松山平野   224-239
柴田 昌児/著
15 福岡平野比恵・那珂遺跡群   列島における最古の「都市」   240-263
久住 猛雄/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 小茂根0811602552210.2//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

設楽 博己 藤尾 慎一郎 松木 武彦
2008
210.27 210.27
弥生式文化 遺跡・遺物-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。