書誌情報サマリ
書名 |
<ニッポン学>の現在 GENJIからクール・ジャパンへ
|
著者名 |
明治大学国際日本学部/編
|
著者名ヨミ |
メイジ ダイガク コクサイ ニホンガクブ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2008.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000810361725 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<ニッポン学>の現在 GENJIからクール・ジャパンへ |
書名ヨミ |
ニッポンガク ノ ゲンザイ ゲンジ カラ クール ジャパン エ |
著者名 |
明治大学国際日本学部/編
蟹瀬 誠一/ほか[著]
|
著者名ヨミ |
メイジ ダイガク コクサイ ニホンガクブ カニセ セイイチ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2008.5 |
ページ数・枚数 |
285p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-04-621181-1 |
分類記号 |
361.5
|
内容紹介 |
日本の社会・経済問題からポップカルチャーまで、多分野の専門家による日本研究の最前線と、海外の日本研究事情を紹介しながら、クール・ジャパンといわれる文化の力の源と今後の行方を探る。 |
件名1 |
日本
|
目次
内容細目
-
1 ヴィジュアル・カルチャー事始
21-49
-
高山 宏/著
-
2 西園寺公望のパリ体験
51-76
-
鹿島 茂/著
-
3 「日本的な」を理解する視座
77-121
-
小笠原 泰/著
-
4 日本の都市風景とサブカルチャー
123-150
-
森川 嘉一郎/著
-
5 メディア技術が変える日本発コンテンツ
151-180
-
長谷川 文雄/著
-
6 イタリアにおける日本研究の歴史・現状・課題
183-193
-
ローザ・カーロリ/著
-
7 オーストリアにおける日本研究一六〇年の歩み
194-209
-
セップ・リンハルト/著
-
8 戦後アメリカの大学における日本研究事情
210-228
-
イレイン・ジェールベル/著
-
9 中国一七〇〇年の日本研究と現代
229-244
-
李 玉/著
-
10 ドイツの日本研究を担う大学・研究機関・学会
245-257
-
エーヴェリン・シュルツ/著
-
11 日蘭交流史における日本研究の歩み
258-269
-
マルガリータ・ウィンケル/著
-
12 戦後イギリスの日本研究と大学事情
270-280
-
アンガス・ロキア/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
氷川 | 0512923841 | 361.5// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ