書誌情報サマリ
書名 |
講座日本茶の湯全史 第3巻 近代
|
著者名 |
茶の湯文化学会/編
|
著者名ヨミ |
チャノユ ブンカ ガッカイ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2013.7 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040273354 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
講座日本茶の湯全史 第3巻 近代 |
書名ヨミ |
コウザ ニホン チャノユ ゼンシ キンダイ |
著者名 |
茶の湯文化学会/編
|
著者名ヨミ |
チャノユ ブンカ ガッカイ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数・枚数 |
8,323p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-7842-1698-7 |
分類記号 |
791.2
|
内容紹介 |
日本文化史の中に位置づけられた茶の湯の展開を、最新の研究成果をふまえて通覧する概説書。時代を輪切りにしながら見る本編と、茶の湯の重要な要素を通史として見渡す特論で構成。第3巻は、近代の茶の湯を取り上げる。 |
件名1 |
茶道-歴史
|
目次
内容細目
-
1 「声の文化」から「インターネット」へ
コミュニケーション・メディア発展史概観
4-10
-
橋元 良明/著
-
2 電話の発展
ケータイ文化の展開
11-28
-
松田 美佐/著
-
3 映像メディアの展開
テレビの登場そして未来
29-49
-
小平 さち子/著
-
4 活字メディアの変遷
本,新聞の行方
50-66
-
辻 大介/著
-
5 音声メディア
ラジオとユース・カルチャー
67-84
-
南田 勝也/著
-
6 インターネット革命
私たちのコミュニケーションを変えたもの
85-102
-
三浦 麻子/著
-
7 テレビ映像が脳の発達に及ぼす影響
104-124
-
橋元 良明/著
-
8 テレビとテレビゲームの攻撃性・暴力への影響
125-144
-
森 康俊/著
-
9 ケータイ,インターネットと人間関係
145-161
-
辻 大介/著
-
10 電子空間のコミュニケーション
ネットはなぜ炎上するのか
162-179
-
是永 論/著
-
11 ヴァーチャル・コミュニティ
180-196
-
三浦 麻子/著
-
12 メディアと世論形成
重層的なネットワークの中て作られる現実
197-215
-
是永 論/著
-
13 メディア・リテラシー
メディアと批判的につきあうための方法論
216-233
-
見城 武秀/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
蓮根 | 0412010592 | 791.2// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
氷川 | 0513119758 | 791// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コミュニケーション マス・メディア 情報と社会
前のページへ