蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000810346029 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
外から見た<日本文化> |
書名ヨミ |
ソト カラ ミタ ニホン ブンカ |
著者名 |
星野 勉/編
|
著者名ヨミ |
ホシノ ツトム |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数・枚数 |
5,184p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-588-32126-9 |
分類記号 |
210.04
|
内容紹介 |
「菊と刀」、モーツァルト、妖怪、能楽、2人のノーベル賞作家…。専門領域を異にする研究者が、外からの眼差しを視野におさめつつ、日本文化のあり方について論じる。 |
著者紹介 |
法政大学国際日本学研究所所長・文学部教授。専攻は西洋近・現代哲学、倫理学。 |
件名1 |
日本研究-歴史
|
目次
内容細目
-
1 『菊と刀』にみる「日本文化」
ルース・ベネディクトの視点
15-37
-
星野 勉/著
-
2 150年前に日本に来たフランス人
39-60
-
相良 匡俊/著
-
3 モーツァルトと日本
『魔笛』における「日本の狩衣」
61-82
-
ヨーゼフ・クライナー/著
-
4 日本の妖怪とアジアの妖怪
83-100
-
横山 泰子/著
-
5 東アジア文化の交差点としての日本文化
101-112
-
川村 湊/著
-
6 現代中国における一つの日本観
113-130
-
王 敏/著
-
7 欧米人の能楽発見
131-160
-
西野 春雄/著
-
8 二人のノーベル賞作家
川端康成と大江健三郎
161-184
-
勝又 浩/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
氷川 | 0512918953 | 210// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ