蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040506700 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
井上洋治著作選集 2 余白の旅 |
書名ヨミ |
イノウエ ヨウジ チョサク センシュウ ヨハク ノ タビ |
著者名 |
井上 洋治/[著]
|
著者名ヨミ |
イノウエ ヨウジ |
出版者 |
日本キリスト教団出版局
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数・枚数 |
240p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-8184-0912-5 |
分類記号 |
190.8
|
内容紹介 |
日本人の心に届くようイエスの教えを伝えるため模索し続けた、カトリック司祭・井上洋治。処女作「日本とイエスの顔」ができるまでの背後にある出来事や思索について綴った精神的自叙伝「余白の旅 思索のあと」等を収録。 |
著者紹介 |
1927〜2014年。神奈川県生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。フランスに渡り、カルメル修道会に入会。帰国後、司祭となる。1986年より「風の家」を創めた。 |
件名1 |
キリスト教
|
目次
内容細目
-
1 油揚
9-14
-
内田 百間/著
-
2 東京すし今昔噺
15-28
-
種村 季弘/著
-
3 コロッケの巻
29-52
-
山本 嘉次郎/著
-
4 ひるめし
53-60
-
吉岡 実/著
-
5 徹夜交歓
61-75
-
色川 武大/著
-
6 室町砂場
77-82
-
杉浦 日向子/著
-
7 饗宴(抄)
83-92
-
吉田 健一/著
-
8 幼少時代の食べ物の思い出
93-99
-
谷崎 潤一郎/著
-
9 渋谷と目黒(抄)
101-110
-
池波 正太郎/著
-
10 浅草
111-126
-
檀 一雄/著
-
11 柴崎納豆
127-131
-
池田 弥三郎/著
-
12 ある日(抄)
133-138
-
武田 百合子/著
-
13 つくだ煮としぐれ煮の差について
139-150
-
荻 昌弘/著
-
14 ピザ
151-156
-
星 新一/著
-
15 涼しき味(抄)
157-164
-
獅子 文六/著
-
16 東京のべつたら漬け
165-169
-
吉田 健一/著
-
17 「金瓶梅」に書かれたスタミナ料理
171-180
-
檀 一雄/著
-
18 古き良き時代の匂う洋菓子
183-194
-
古波蔵 保好/著
-
19 アップルパイのパイ
195-202
-
森村 桂/著
-
20 越後屋
203-207
-
獅子 文六/著
-
21 水羊羹
209-215
-
向田 邦子/著
-
22 ぶどう餅
217-220
-
池田 弥三郎/著
-
23 東京の菓子
221-232
-
三宅 艶子/著
-
24 花見だんご
233-239
-
幸田 文/著
-
25 ラムネ
1
241-246
-
吉行 淳之介/著
-
26 甘納豆 松葉最中
247-251
-
中村 汀女/著
-
27 シュウ・ア・ラ・クレェム
253-259
-
森 茉莉/著
-
28 しるこ
261-265
-
芥川 龍之介/著
-
29 おこし
267-272
-
團 伊玖磨/著
-
30 たいやき
273-290
-
安藤 鶴夫/著
-
31 ホットケーキとフルーツ
291-299
-
池波 正太郎/著
-
32 旅と味 あん玉論争
301-307
-
戸塚 文子/著
-
33 お茶に落雁
赤坂虎屋黒川光景氏の話
309-320
-
子母沢 寛/著
-
34 東京の煎餅
321-330
-
小島 政二郎/著
-
35 国立ロージナ茶房の日替わりコーヒー
331-340
-
山口 瞳/著
-
36 どっさり珈琲の粉を
341-348
-
植草 甚一/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114976775 | 190.8// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ