検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

文藝春秋でしか読めない幕末維新 明治150年 文春ムック

出版者 文藝春秋
出版年月 2017.12


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050093524
書誌種別 図書
書名 文藝春秋でしか読めない幕末維新 明治150年 文春ムック
書名ヨミ ブンゲイ シュンジュウ デ シカ ヨメナイ バクマツ イシン メイジ ヒャクゴジュウネン ブンシュン ムック
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.12
ページ数・枚数 185p
大きさ・形態 26cm
ISBN 978-4-16-008662-3
分類記号 210.58
内容紹介 『文藝春秋』掲載の貴重な証言で構成した、幕末・維新の実相がわかる一冊。司馬遼太郎が語る「幕末・維新を生きた人間の魅力」、山田風太郎「西郷を葬った大警視・川路利良」、ルポ「明治を生きた徳川家の人々」等を収録。
件名1 日本-歴史-幕末期



目次


内容細目

1 明治美人列伝   陸奥亮子、鍋島栄子、渋沢兼子、木戸松子、江良加代、東京百美人他   4-14
2 目で見る明治維新   明治四年の江戸城、明治初期の日本橋、銀座、御茶ノ水、浅草他   95-106
3 幕末・維新を生きた人間の魅力   16-29
司馬 遼太郎/著
4 明治維新は非情の改革だった   30-41
半藤 一利/著
5 私の祖父が龍馬を殺した!   44-54
今井 幸彦/著
6 天稟の奇略家・坂本龍馬   55-60
三好 徹/著
7 龍馬が愛した三人の女   61-69
阿井 景子/著
8 龍馬暗殺をめぐって   70-73
菊島 隆三/著
9 祖父の大礼服   維新の士・樺山資紀の思い出   76-81
白洲 正子/著
10 西郷を葬った大警視・川路利良   82-85
山田 風太郎/著
11 私があった清水の次郎長   86-94
小笠原 長生/著
12 わが彰義隊敗走記   107-115
春田 直哉/著
13 白虎隊無残   ドキュメント   116-125
杉本 苑子/著
14 「青い目の嫁」が見た勝海舟   128-151
クララ・ホイットニー/著 一又 正雄/編訳
15 明治を生きた徳川家の人々   慶喜・家達、その子孫の生涯   152-172
16 新選組はゆく   疾風怒濤の如く   173-183
池波 正太郎/述 綱淵 謙錠/述 今井 幸彦/述
17 薩摩武士気質の祖母   42-43
三嶋 章道/著
18 明治さまの「おふんどし」   74-75
武田 勝蔵/著
19 「天誅組」を見た話   126-127
藤岡 長和/著
20 生きていた新選組   184-185
太田 俊穂/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 蓮根 0412117637210.5//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
498.583 498.583
薬膳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。