検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

マンガの国ニッポン 日本の大衆文化・視覚文化の可能性

著者名 ジャクリーヌ・ベルント/著
著者名ヨミ ジャクリーヌ ベルント
出版者 花伝社
出版年月 2007.1


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710233208
書誌種別 図書
書名 マンガの国ニッポン 日本の大衆文化・視覚文化の可能性
書名ヨミ マンガ ノ クニ ニッポン ニホン ノ タイシュウ ブンカ シカク ブンカ ノ カノウセイ
著者名 ジャクリーヌ・ベルント/著   佐藤 和夫/訳   水野 邦彦/訳
著者名ヨミ ジャクリーヌ ベルント サトウ カズオ ミズノ クニヒコ
出版者 花伝社
出版年月 2007.1
ページ数・枚数 181p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-7634-0484-8
分類記号 726.101
内容紹介 マンガはなぜ日本でこれほどまでに人気があるのか? 情報化社会とマンガはどのように絡み合っているのか? 情報化社会の先駆的存在としての日本のマンガを、気鋭のドイツ人研究者が独創的に考察。
著者紹介 1963年ドイツ生まれ。ベルリン・フンボルト大学から美学博士号取得。ドイツ・ライプチッヒ大学日本学科でのドイツ学術交流会による客員教授。編著に「マン美研」など。
件名1 漫画



目次


内容細目

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 成増 1211533474726//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヨゼフ・ヴィルコン ルドルフ・オットー・ヴィーマー かわなご よしかつ
2007
E E
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。