検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

不動信仰 民衆宗教史叢書 25

著者名 田中 久夫/編
著者名ヨミ タナカ ヒサオ
出版者 雄山閣
出版年月 2007.5


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710290932
書誌種別 図書
書名 不動信仰 民衆宗教史叢書 25
書名ヨミ フドウ シンコウ ミンシュウ シュウキョウシ ソウショ 25
著者名 田中 久夫/編
著者名ヨミ タナカ ヒサオ
出版者 雄山閣
出版年月 2007.5
ページ数・枚数 360p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-639-10074-4
分類記号 186.8
件名1 不動明王



目次


内容細目

1 不動信仰   忿怒像に求めた救い   5-29
有賀 祥隆/著
2 不動尊信仰の伝播者の問題   31-46
田中 久夫/著
3 修験道と不動明王   47-55
宮家 準/著
4 葛川明王院と地主神社   59-81
景山 春樹/著
5 院政期における秘密修法   83-107
速水 侑/著
6 平安朝における憑霊現象   「もののけ」の問題を中心として   109-122
酒向 伸行/著
7 平安朝の憑祈禱   智証門流との関係を中心として   123-136
酒向 伸行/著
8 修験道の理念と説法   139-153
和歌森 太郎/著
9 相応と回峯行   155-166
村山 修一/著
10 観音信仰と播磨の法道仙人   『元亨釈書』記載の法道伝説の成立事情について   167-191
田中 久夫/著
11 厄年と除厄法   193-227
藤江 寿美恵/著
12 長宝寺「よみがえりの草子」の不動明王信仰について   229-249
井阪 康二/著
13 成田山縁起とその草創期   253-255
村上 重良/著
14 成田不動講   257-265
村上 重良/著
15 明治維新と原口照輪   267-273
村上 重良/著
16 不動信仰の都市的性格   大阪府・瀧谷不動を中心にして   275-304
市川 秀之/著
17 六郷山の権現信仰と修験   307-311
大嶽 順公/著
18 六郷山の信仰体   313-317
大嶽 順公/著
19 倶利迦羅不動について   319-339
中村 慶太/著
20 五方に勧請される仏神の変貌   341-348
岩田 勝/著
21 不動尊信仰の研究成果と課題   349-360
田中 久夫/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0115331415186.8//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
186.8 186.8
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。