検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

弥勒信仰 民衆宗教史叢書 8

著者名 宮田 登/編
著者名ヨミ ミヤタ ノボル
出版者 雄山閣
出版年月 2007.5


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710290916
書誌種別 図書
書名 弥勒信仰 民衆宗教史叢書 8
書名ヨミ ミロク シンコウ ミンシュウ シュウキョウシ ソウショ 8
著者名 宮田 登/編
著者名ヨミ ミヤタ ノボル
出版者 雄山閣
出版年月 2007.5
ページ数・枚数 322p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-639-10057-7
分類記号 186.8
件名1 弥勒



目次


内容細目

1 みろくの船   3-14
柳田 国男/著
2 ミロク信仰の流布と機能   15-55
酒井 卯作/著
3 日本におけるメシア運動   57-67
高取 正男/著
4 近世弥勒信仰の一面   69-77
和歌森 太郎/著
5 嵩山のミロク信仰   79-85
阪本 英一/著
6 鹿島踊の考察   87-106
永田 衡吉/著
7 律令社会における弥勒信仰の受容   109-130
速水 侑/著
8 平安時代における弥勒浄土思想の展開   131-162
平岡 定海/著
9 弥勒信仰と弥勒の世   163-181
安永 寿延/著
10 富士講の夜明け   183-212
岩科 小一郎/著
11 将来仏としての弥勒信仰の起原   215-227
松本 文三郎/著
12 イラン的信仰と仏教との出会い   弥勒下生信仰の形成   229-249
鈴木 中正/著
13 元・明革命と白蓮教   251-273
鈴木 中正/著
14 花郎制度の本質とその機能   275-299
三品 彰英/著
15 弥勒信仰の研究成果と課題   301-322
宮田 登/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0115331390186.8//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮田 登
2007
186.8 186.8
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。