検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

身分的周縁と近世社会 5 知識と学問をになう人びと

出版者 吉川弘文館
出版年月 2007.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710252473
書誌種別 図書
書名 身分的周縁と近世社会 5 知識と学問をになう人びと
書名ヨミ ミブンテキ シュウエン ト キンセイ シャカイ チシキ ト ガクモン オ ニナウ ヒトビト
出版者 吉川弘文館
出版年月 2007.4
ページ数・枚数 12,239p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-642-06561-0
分類記号 210.5
内容紹介 江戸時代、知と情報は書物によって大量化・均質化し、身分や階層、地域を越えて広く受容された。儒者、講釈師、神学者、俳諧師、都市文人、本屋など、多彩な知の媒介者たちを生み出した近世社会の特質を探り出す。
件名1 日本-歴史-近世



目次


内容細目

1 書物をめぐる人びと   1-15
横田 冬彦/著
2 儒者   17-43
宇野田 尚哉/著
3 講釈師   45-71
引野 亨輔/著
4 神学者   73-108
幡鎌 一弘/著
5 俳諧師   与謝蕪村の前と後で   109-142
伊藤 太/著
6 都市文人   143-173
有坂 道子/著
7 本屋   書物市と草紙市   175-202
渡邉 仁美/著
8 知識と学問をになう人びと   ある城下町町人の日記から   203-236
横田 冬彦/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 小茂根0811535799210.5//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。