書誌情報サマリ
書名 |
徹底検証東アジア
|
著者名 |
竹内 宏/編
|
著者名ヨミ |
タケウチ ヒロシ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2006.12 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000610224451 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
徹底検証東アジア |
書名ヨミ |
テッテイ ケンショウ ヒガシアジア |
著者名 |
竹内 宏/編
村松 岐夫/編
渡辺 利夫/編
|
著者名ヨミ |
タケウチ ヒロシ ムラマツ ミチオ ワタナベ トシオ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数・枚数 |
7,420p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
4-326-30166-X |
分類記号 |
302.2
|
内容紹介 |
ナショナリズムは超えられるか? 地域企業・経済はどうあるべきか? 渡辺利夫、白石隆など第一線の識者35人が徹底分析。日韓関係、中国経済、東アジア共同体などの現状と課題を浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
静岡総合研究機構理事長。元・長銀総合研究所理事長。 |
件名1 |
アジア(東部)
|
目次
内容細目
-
1 徹底検証東アジア
われわれはなにを議論しなければならないか
1-14
-
渡辺 利夫/著
-
2 グローバル化とナショナリズムの中の東アジア
16-24
-
木村 幹/著
-
3 アジアとの付き合い方
25-32
-
中村 羊一郎/著
-
4 中国社会の行方
33-42
-
柯 隆/著
-
5 中国の膨張主義とアジアの多元性という難関
43-50
-
呉 善花/著
-
6 「東アジア共同体」の危うさ
51-61
-
渡辺 利夫/著
-
7 東アジア共生のために
62-71
-
徐 賢燮/著
-
8 東アジア共同体ではなくアジアン・コモン・ハウスへ
72-80
-
松本 健一/著
-
9 日中韓越のナショナリズム対立を避けるために
82-94
-
坪井 善明/著
-
10 近代日本の東アジア観
95-103
-
濱下 武志/著
-
11 中国の日本研究者の見方
104-111
-
羅 紅光/著
-
12 マレーシアのナショナリズムとその克服へ向けた文化戦略
112-123
-
富沢 寿勇/著
-
13 「希望」の約束と成熟したナショナリズム
124-134
-
足羽 與志子/著
-
14 日韓関係のあるべき姿
136-144
-
伊豆見 元/著
-
15 ポスト冷戦期の日韓関係
145-156
-
姜 英之/著
-
16 韓国の対日認識
157-165
-
金 浩燮/著
-
17 日韓間の相互誤解を取り除くために
166-176
-
小針 進/著
-
18 日朝交渉における韓国の役割
177-185
-
平岩 俊司/著
-
19 東アジア地域における経済発展と地域連携
188-195
-
伊藤 元重/著
-
20 通貨危機を経て統合に向かう東アジア経済
196-204
-
大辻 義弘/著
-
21 アジア経済の持続的成長に向けて
205-219
-
河合 正弘/著
-
22 資本主義へ移行する中国経済
220-229
-
関 志雄/著
-
23 アジアの経済発展と貧困問題
230-246
-
藤井 保紀/著
-
24 激動の中国・必要な視点
248-256
-
大坪 檀/著
-
25 国際分業の進展・拡大と地域中小企業の方向
257-266
-
坂本 光司/著
-
26 産業集積の機能と地域経済
267-284
-
西野 勝明/著
-
27 アメリカの産学連携に見るアジアへのインプリケーション
285-298
-
リチャード・ダッシャー/著 松下 育蔵/著
-
28 東アジアの経済交流
299-307
-
金 鐵佑/著
-
29 アジア研究の近代化論・民主化論・地方分権論
310-321
-
村松 岐夫/著
-
30 通貨危機以後の東アジア政治・行政システム
322-329
-
恒川 惠市/著
-
31 インドネシア政治をどう考えるか
330-345
-
白石 隆/著
-
32 タクシン政権の行政改革と政策決定メカニズム
346-372
-
末廣 昭/著
-
33 マレーシア政治・行政システムの起源と変容
373-392
-
鳥居 高/著
-
34 中国の経済統治システム
393-402
-
中居 良文/著
-
35 アジアのグローバリゼーション
403-413
-
竹内 宏/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0113660751 | 302.2// | 図書一般 | 自動化書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ファッションと東アジアの近代
劉 建輝/編,西…
3か国をつないでマスターする中国・…
岡本 隆司/監修
火打石と火打金の文化史 : 考古学…
藤木 聡/著
東アジア現代史
家近 亮子/著
西洋化の限界 : アメリカと東アジ…
ジョン・T.ダヴ…
日本書紀と東アジア考古学
門田 誠一/著
青銅器が変えた弥生社会 : 東北ア…
中村 大介/著
文房具の考古学 : 東アジアの文字…
山本 孝文/著
新・東アジアの開発経済学
大野 健一/著,…
中世の海域交流と倭寇
関 周一/著
音盤を通してみる声の近代 : 日本…
劉 麟玉/編著,…
東アジア多国間関係史の研究 : 十…
木村 可奈子/著
倭国の政治体制と対外関係
森 公章/著
日本帝国圏鉄道史 : 技術導入から…
沢井 実/著
周縁の三国志 : 非漢族にとっての…
関尾 史郎/著
モノと権威の東アジア交流史 : 鑑…
シャルロッテ・フ…
ヌードの東アジア : 風俗の近代史
井上 章一/編著…
王朝貴族と外交 : 国際社会のなか…
渡邊 誠/著
東アジアからみた「大化改新」
仁藤 敦史/著
猿蟹合戦の源流、桃太郎の真実 : …
斧原 孝守/著
儒教・仏教・道教 : 東アジアの思…
菊地 章太/[著…
東アジアの農村 : 農村社会学に見…
細谷 昻/著
東アジアと日本
吉村 武彦/編,…
スポーツからみる東アジア史 : 分…
高嶋 航/著
古代日本対外交流史事典
鈴木 靖民/監修…
神風の武士像 : 蒙古合戦の真実
関 幸彦/著
植民地建築紀行 : 満洲・朝鮮・台…
西澤 泰彦/著
反日 : 東アジアにおける感情の政…
レオ・チン/著,…
極東アジアの地政学 : 中国、朝鮮…
川島 博之/著
アジアの虐殺・弾圧痕を歩く : ポ…
藤田 賀久/著
海洋の日本古代史
関 裕二/著
海の帝国 : アジアをどう考えるか…
白石 隆/著,日…
神仏融合の東アジア史
吉田 一彦/編
ファクトで読む米中新冷戦とアフター…
近藤 大介/著
ヒロシマ平和学を問う
水羽 信男/著,…
沖縄返還と東アジア冷戦体制 : 琉…
成田 千尋/著
海からみた日本の古代
門田 誠一/著
世界史のなかの東アジアの奇跡
杉原 薫/著
僧侶と海商たちの東シナ海
榎本 渉/[著]
三頭の虎はひとつの山に棲めない :…
マイケル・ブース…
黄禍論 : 百年の系譜
廣部 泉/著
吉田謙吉が撮った戦前の東アジア :…
吉田 謙吉/[撮…
池上彰のまんがでわかる現代史 東ア…
池上 彰/著,鍋…
20世紀の東アジア史3
田中 明彦/編,…
20世紀の東アジア史2
田中 明彦/編,…
20世紀の東アジア史1
田中 明彦/編,…
朝鮮戦争70年 : 「新アジア戦争…
和田 春樹/著,…
冷戦後の東アジア秩序 : 秩序形成…
佐橋 亮/編
東アジア優位産業 : 多元化する国…
塩地 洋/編著,…
「反日謝罪男と捏造メディア」の正体…
大高 未貴/著
前へ
次へ
前のページへ