検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

鉄 メタルカラー烈伝

著者名 山根 一眞/著
著者名ヨミ ヤマネ カズマ
出版者 小学館
出版年月 2008.5


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810361187
書誌種別 図書
書名 鉄 メタルカラー烈伝
書名ヨミ テツ メタル カラー レツデン
著者名 山根 一眞/著
著者名ヨミ ヤマネ カズマ
出版者 小学館
出版年月 2008.5
ページ数・枚数 281p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-09-379430-5
分類記号 564.09
内容紹介 新日鐵会長対談、同社大分製鉄所ルポ、コークスの謎から、たたら製鉄まで、すべてのモノ作りの基盤「製鉄業」に肉薄! 鉄の現場の人々の証言から、日本を代表する各社の技術が明かされる。
著者紹介 1947年東京生まれ。獨協大学外国語学部卒業。ノンフィクション作家。宇宙航空研究開発機構嘱託、福井県文化顧問。著書に「環境革命」「賢者のデジタル」など。
件名1 鉄鋼業



目次


内容細目

1 <近代製鉄150周年>企業トップが語る「原子構造」から「地球環境」まで   新日本製鐵   13-26
2 <世界最大高炉>を誇る巨大製鉄所の先端技術   新日本製鐵・大分製鉄所   27-38
3 <巨大溶鉱炉の守護神>爆発事故も予見する操業熟練力   濱田重工   39-56
4 <新高炉を4割安で完成>驚きのリストラ建設   住友金属小倉   57-78
5 <高炉鳶の世界記録>忍者と呼ばれたスーパー高所作業プロ   山九   79-92
6 <製鉄所の大断水>未曾有の危機克服のチーム力   日新製鋼・呉製鉄所   93-108
7 <ドーナツ状回転皿プラント>直径16ミリの団子で新製鉄法   神戸製鋼所   109-125
8 <工業プラントの寿命診断>金属疲労30年データの世界価値   物質・材料研究機構   126-133
9 <ワイヤーロープ>ラーメンと天丼で「産業の命綱」の第一人者   ホリカワ   134-154
10 <再生資源でコークスへ>廃プラ容器を製鉄に活用   新日本製鐵・八幡製鉄所   155-171
11 <チェーン製造>第7世代目の超強度と耐摩耗性   椿本チエイン   172-185
12 <怪物パワーショベル>資源逼迫で空前の量産   日立建機   186-201
13 <製鉄マンが挑む古代製鉄>たたら製鉄法に学ぶ   新日本製鐵・八幡製鉄所   202-222
14 <玉鋼の復興>日本刀を生んだ「たたら」の神髄   日本美術刀剣保存協会   223-239
15 <巨大タービンロータ>鍛造で鍛え熱処理で魂を入れる   日本鋳鍛鋼   240-254
16 <鍛造オペレータ>地上の「神」とその子孫たち   日本鋳鍛鋼   255-266

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 志村 1011264192564//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今森 光彦
2006
金属
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。