検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

中国の経済構造改革 持続可能な成長を目指して

著者名 日本経済研究センター/編
著者名ヨミ ニホン ケイザイ ケンキュウ センター
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2006.10


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610209673
書誌種別 図書
書名 中国の経済構造改革 持続可能な成長を目指して
書名ヨミ チュウゴク ノ ケイザイ コウゾウ カイカク ジゾク カノウ ナ セイチョウ オ メザシテ
著者名 日本経済研究センター/編   清華大学国情研究センター/編
著者名ヨミ ニホン ケイザイ ケンキュウ センター セイカ ダイガク コクジョウ ケンキュウ センター
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2006.10
ページ数・枚数 11,325p
大きさ・形態 20cm
ISBN 4-532-13322-X
分類記号 332.22
内容紹介 格差拡大、資源浪費、環境破壊、事故多発-。経済大国にのし上がった中国が抱える内外の歪みを総点検。日中の専門家が、貿易・投資、財政・金融、エネルギー・環境などの分野で、持続可能な成長方式への転換策を提言する。
件名1 中国-経済



目次


内容細目

1 調和の取れた発展目指す中国   1-21
関 志雄/著
2 成長方式の転換目指す、第十一次五カ年規画   22-51
胡 鞍鋼/著
3 地域格差是正へ、国内版FTA・雁行形態・ODA推進を   52-80
関 志雄/著
4 戸籍制限撤廃で農民の都市への移動促進を   83-117
厳 善平/著
5 厳しい資源・環境の制約、大きい日本の協力余地   118-139
田邉 敏憲/著
6 適正規模の「地区」へ、地方行政組織の改革を   140-171
孟 健軍/著
7 財政・金融政策を機動的に運用できる体制を   172-200
田中 修/著
8 迫られる外資依存経済からの脱却   201-233
大橋 英夫/著
9 第三次産業振興へ、徹底した規制緩和を   234-259
室井 秀太郎/著
10 全国統一の社会保障制度の整備を早急に   260-285
沈 潔/著
11 「社会の民主主義」導入が急務   286-325
朱 建栄/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 赤塚 0212409115332.2//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本経済研究センター 清華大学国情研究センター
2014
933.7 933.7
児童文芸新人賞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。