書誌情報サマリ
書名 |
新庄藩 羽州山間の厳しい風土に耐えて二四七年。動植物と共生した、自然への畏敬がいまこそ活きる。 シリーズ藩物語
|
著者名 |
大友 義助/著
|
著者名ヨミ |
オオトモ ギスケ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2006.8 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000610192889 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新庄藩 羽州山間の厳しい風土に耐えて二四七年。動植物と共生した、自然への畏敬がいまこそ活きる。 シリーズ藩物語 |
書名ヨミ |
シンジョウハン ウシュウ サンカン ノ キビシイ フウド ニ タエテ ニヒャクヨンジュウナナネン ドウショクブツ ト キョウセイ シタ シゼン エノ イケイ ガ イマ コソ イキル シリーズ ハン モノガタリ |
著者名 |
大友 義助/著
|
著者名ヨミ |
オオトモ ギスケ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数・枚数 |
206p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
4-7684-7105-6 |
分類記号 |
212.505
|
内容紹介 |
幾度もの飢饉を生き抜き、多くの説話が生まれ、自然と共生し、人のこころが生きている。東北一の山車まつり、新庄祭りの国・羽州新庄藩の物語。日本人の心に宿る藩風を感じるシリーズ。 |
著者紹介 |
山形県生まれ。山形県立新庄北高校教諭・教頭、県立博物館学芸員・館長、県立新南高校校長を歴任。著書に「新庄城及び同城下町の研究」など。 |
件名1 |
新庄藩(出羽国)
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114668683 | 212.5// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
小茂根 | 0811516888 | 212// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ