蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000610182083 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
沖縄に学ぶ子どもたち |
書名ヨミ |
オキナワ ニ マナブ コドモタチ |
著者名 |
和光小学校・和光鶴川小学校「沖縄に学ぶフォーラム2006」委員会/編
丸木 政臣/監修
行田 稔彦/監修
|
著者名ヨミ |
ワコウ ショウガッコウ ワコウ ツルカワ ショウガッコウ オキナワ ニ マナブ フォーラム ニセンロク イインカイ マルキ マサオミ コウダ トシヒコ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数・枚数 |
221p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
4-272-41171-3 |
分類記号 |
375.3
|
内容紹介 |
独自のカリキュラムで知られる和光小学校が「沖縄学習旅行」に取り組みはじめてから今年で20年、和光鶴川小学校も10年目の節目を迎える。これまでの歩みを資料とともに振り返り、「沖縄」を学ぶ意味を改めて問いなおす。 |
件名1 |
平和教育
|
目次
内容細目
-
1 今こそ「沖縄」を
プロローグ
7-17
-
行田 稔彦/著
-
2 今の自分と夢
21-31
-
岩崎 菜摘子/著
-
3 なっちゃんという子
32-37
-
古川 武雄/著
-
4 やっと「小さな語り部」に
38-47
-
清水 剛/著
-
5 「小さな語り部」が今は「大きな語り部」に
48-50
-
吉松 正秀/著
-
6 本物の八重山民謡を求めて
51-58
-
伊藤 幸太/著
-
7 総合学習から、沖縄・三線へとこだわりを見つけていった伊藤君
59-62
-
中村 源哉/著
-
8 「命どぅ宝」-自分の中に生きつづけるメッセージ
63-68
-
関口 嶺/著
-
9 「基地はカカシか?」で大論争に
69-72
-
成田 寛/著
-
10 なぜ「沖縄」なのか?
73-80
-
熊澤 祐紀/著
-
11 私も、「なぜ沖縄なの?」
81-83
-
園田 洋一/著
-
12 沖縄の語り部たち
85-97
-
宮良 ルリ/ほか述
-
13 沖縄学習旅行記
101-105
-
古川 武雄/著
-
14 沖縄パンフレット
106-109
-
和田 仁/著
-
15 沖縄-心に残る一言文集
110-113
-
成田 寛/著
-
16 沖縄カルタ
114-123
-
吉松 正秀/著
-
17 沖縄を伝える会
124-129
-
平野 正美/著
-
18 子どもたちが作る沖縄の魅力
130-136
-
成田 寛/著
-
19 子どもの学びが親の目をひらく
137-142
-
平野 正美/著
-
20 沖縄学習旅行の二〇年
143-158
-
-
21 どうして沖縄になったのか
161-164
-
園田 洋一/著
-
22 沖縄に立つと日本が見える
165-172
-
古川 武雄/著
-
23 小さな語り部たちの記録
173-178
-
吉松 正秀/著
-
24 戦後五〇年目の沖縄学習旅行
179-186
-
中村 源哉/著
-
25 「集団自決」を心に刻んで
190-194
-
和田 仁/著
-
26 沖縄で広がる沖縄学習
195-205
-
平野 正美/著
-
27 別れの盃
エピローグ
213-217
-
丸木 政臣/著
-
28 沖縄への感謝をこめて
おわりに
219-221
-
行田 稔彦/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
小茂根 | 0811512652 | 375// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
和光小学校・和光鶴川小学校「沖縄に学ぶフォーラム2006」委員会 丸木 政臣 行田 稔彦
Well‐beingをめざす社会科…
井田 仁康/監修…
「特攻」を子どもにどう教えるか
山元 研二/著
<社会的排除>に向き合う授業 : …
坂井 俊樹/編著
感染症を学校でどう教えるか : コ…
池田 考司/編著…
魂が目覚める社会科授業 : 世界に…
藤原 孝弘/著
学校で地域を紡ぐ : 『北白川こど…
菊地 暁/編,佐…
桑原正雄の郷土教育 : <資本の環…
須永 哲思/著
社会科における多文化教育 : 多様…
森茂 岳雄/編著…
昔と今とはこんなに違う…歴史・地理編
加藤 好一/監修
子どもとつくる平和の教室
小薗 崇明/編著…
地域の教育資源を生かしたふるさと教…
中島 美恵子/著
原爆先生がやってきた! : 原爆先…
池田 眞徳/著,…
子どもたちを再び戦場に送るな : …
村山 士郎/著
小学4年生の世界平和
ジョン・ハンター…
学校教材史料集 : 授業に…第10号
栃木県立文書館/…
これからの脱原発・教科書・平和教育
吉井 友二/著
学校教材史料集 : 授業に使…第9号
栃木県立文書館/…
授業:日本は、どこへ行く? : 使…
千葉 保/著
社会科授業の教科書3・4年
有田 和正/著
社会科授業の教科書5・6年
有田 和正/著
学校教材史料集 : 授業に使…第8号
栃木県立文書館/…
学校教材史料集 : 授業に使…第7号
栃木県立文書館/…
戦闘機1機で学校は何校つくれるか?…
関根 一昭/著
竹島/独島問題の平和的な解決をめざ…
子どもと教科書全…
東大生に負けない?小学生の“ザ・ノ…
TOSS Adv…
言語力が育つ社会科授業 : 対話か…
寺本 潔/編著,…
先生と司書が選んだ調べるための本 …
鎌田 和宏/編・…
仮面 : 小学校教師の教材探訪
石川 律子/著
社会にも法則はあるか : 誕生日を…
長岡 清/編著,…
原爆碑を洗う中学生
小林 文男/[著…
学校演劇で平和を学ぶ
上田 精一/[著…
映画で平和を考える
上田 精一/[著…
アイヌ民族の歴史と文化 : 教育指…
田端 宏/監修,…
生徒とともに学ぶ戦争体験 : 共生…
早川 則男/著,…
新聞をエンジョイ! : Newsp…
岸尾 祐二/著,…
日本を見る目・世界を見る目 : …7
渡部 淳/監修,…
日本を見る目・世界を見る目 : …5
渡部 淳/監修,…
日本を見る目・世界を見る目 : …4
渡部 淳/監修,…
日本を見る目・世界を見る目 : …8
渡部 淳/監修,…
日本を見る目・世界を見る目 : …6
渡部 淳/監修,…
日本を見る目・世界を見る目 : …3
渡部 淳/監修,…
日本を見る目・世界を見る目 : …2
渡部 淳/監修,…
日本を見る目・世界を見る目 : …1
渡部 淳/監修,…
たのしい授業プラン社会
「たのしい授業」…
学校図書館を活用した社会科の授業づ…
北 俊夫/編
ディベートで変わる社会科授業
吉水 裕也/著
調べ学習にやくだつ社会科資料のよ…7
次山 信男/監修
調べ学習にやくだつ社会科資料のよ…6
次山 信男/監修
調べ学習にやくだつ社会科資料のよ…5
次山 信男/監修
調べ学習にやくだつ社会科資料のよ…4
次山 信男/監修
前へ
次へ
前のページへ