書誌情報サマリ
書名 |
明治郵便事始 千葉県における発達史
|
著者名 |
繪鳩 昌之/著
|
著者名ヨミ |
エバト マサユキ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2008.11 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000810404828 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明治郵便事始 千葉県における発達史 |
書名ヨミ |
メイジ ユウビン コトハジメ チバケン ニ オケル ハッタツシ |
著者名 |
繪鳩 昌之/著
|
著者名ヨミ |
エバト マサユキ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数・枚数 |
217p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-286-05707-1 |
分類記号 |
693.2135
|
内容紹介 |
1871年(明治4年)に産声をあげた日本の郵便制度は、わずか3年で全国に広まった。千葉県・香取市で4代にわたり郵便局長を務めてきた繪鳩家当主が、所蔵のコレクションから解き明かす千葉県郵便史の秘話。 |
著者紹介 |
1930年千葉県生まれ。郵政職員として40年勤務後、退職。千葉県郷土史研究連絡協議会監事。山田郷土史研究会顧問。郵政史研究会・日本郵趣協会会員。香取市文化財保護審議会委員。 |
件名1 |
郵便-歴史
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
成増 | 1211599004 | 693// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ