書誌情報サマリ
書名 |
リベラルからの反撃 アジア・靖国・9条 朝日選書 796
|
著者名 |
『論座』編集部/編
|
著者名ヨミ |
ロンザ ヘンシュウブ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2006.4 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000610160331 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
リベラルからの反撃 アジア・靖国・9条 朝日選書 796 |
書名ヨミ |
リベラル カラ ノ ハンゲキ アジア ヤスクニ キュウジョウ アサヒ センショ 796 |
著者名 |
『論座』編集部/編
|
著者名ヨミ |
ロンザ ヘンシュウブ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ数・枚数 |
257,2p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
4-02-259896-4 |
分類記号 |
312.1
|
内容紹介 |
小泉自民党が大勝し、憲法改正すら現実味を帯びてきた右傾化するニッポン。9条を変えるべきなのか、靖国問題の解決策とは何か。リベラルな立場からの冷静で本質的な議論を訴える。『論座』掲載ほかをもとに単行本化。 |
件名1 |
日本-政治・行政
|
目次
内容細目
-
1 後藤田正晴の「遺言」
束京裁判・靖国・外交
18-30
-
後藤田 正晴/述
-
2 政治家は「勇ましい姿」より「ちょっと待てよ」の気概を
33-58
-
久間 章生/ほか述
-
3 「真の保守主義」再生しかない
59-74
-
佐伯 啓思/著
-
4 自民党の<変貌>と保守・右翼層の<分裂>
75-89
-
櫻田 淳/著
-
5 「“護憲的改憲”を目指せ」「今の日本には護憲が得策」
93-115
-
大沼 保昭/対談 船曳 建夫/対談
-
6 日本の立憲主義よ、どこへ行く?
116-130
-
長谷部 恭男/著
-
7 九条削除論
憲法論議の欺瞞を断つ
131-150
-
井上 達夫/著
-
8 戦後60年の日本・アジア・世界
153-180
-
梅原 猛/対談 五百旗頭 真/対談
-
9 靖国参拝が壊したアジアとの和解
181-203
-
若宮 啓文/著
-
10 眠れる外交
204-219
-
細谷 雄一/著
-
11 「靖国」の土俵から降りなければ展望は開けない
220-241
-
姜 尚中/対談 田中 明彦/対談
-
12 リベラリズムの源流を訪ねて
知的緊張を追体験せよ
243-248
-
北田 暁大/著
-
13 国際政治における介入と対抗のリベラリズム
リベラルな日本外交のために
249-257
-
五野井 郁夫/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
西台 | 0915004814 | 312// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-政治・行政 日本-対外関係 憲法-日本 憲法改正
前のページへ