検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

自由主義の政治家と政治思想 歴史のなかの日本政治 1

著者名 松田 宏一郎/編
著者名ヨミ マツダ コウイチロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040356779
書誌種別 図書
書名 自由主義の政治家と政治思想 歴史のなかの日本政治 1
書名ヨミ ジユウ シュギ ノ セイジカ ト セイジ シソウ レキシ ノ ナカ ノ ニホン セイジ 1
著者名 松田 宏一郎/編   五百旗頭 薫/編   松田 宏一郎/[ほか]著
著者名ヨミ マツダ コウイチロウ イオキベ カオル マツダ コウイチロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.4
ページ数・枚数 374p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-12-004571-4
分類記号 312.1
内容紹介 「自由」は定義可能か。ナショナリズムと「自由」は両立するか。近代日本の政治家、思想家の主張や行動から、自分自身が立てた原則にしたがって判断する「自由主義」の要素を見出し、その果たした役割や失敗などを検討する。
著者紹介 1961年生まれ。立教大学法学部教授。法学博士(東京都立大学)。
件名1 日本-政治・行政-歴史



目次


内容細目

1 「天賦の通義」?   明治初期「自由」論争   15-52
松田 宏一郎/著
2 マジックワードとしての「立憲主義」   脱魔術化と再生の試み   53-85
菅原 光/著
3 草創期の早稲田政治学   87-123
中野 勝郎/著
4 「自治」と「いやさか」   後藤新平と少年団をめぐって   125-162
河野 有理/著
5 大震災下の自警団をめぐる議論のねじれ   警察と「社会の発見」派知識人   163-196
宮地 忠彦/著
6 進歩政党統治の焦点   犬養毅と安達謙蔵   197-248
五百旗頭 薫/著
7 二つの世紀末における「開国」と「国づくり」   明治の「内地雑居」と平成の「労働開国」   249-277
小宮 一夫/著
8 小会派政治家の選挙・政党観   花井卓蔵と田川大吉郎   279-318
前山 亮吉/著
9 普選と未完の政治改革   選挙制度改革という隘路   319-355
黒澤 良/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 高島平0612831948312.1//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
019.53 019.53
絵本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。