検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

自動詞文と他動詞文の意味論

著者名 佐藤 琢三/著
著者名ヨミ サトウ タクゾウ
出版者 笠間書院
出版年月 2005.6


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0113238720124.2//図書一般自動化書庫貸出可在庫  
2 東板橋0711445381124//図書一般閉架貸出可在庫  

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050531715
書誌種別 電子図書
書名 自動詞文と他動詞文の意味論
書名ヨミ ジドウシブン ト タドウシブン ノ イミロン
著者名 佐藤 琢三/著
著者名ヨミ サトウ タクゾウ
出版者 笠間書院
出版年月 2005.6
ページ数・枚数 7,217p
ISBN 4-305-70295-9
分類記号 815.1
内容紹介 文法は現代を映す鏡である。高度に組織化された社会では、認識・伝達の主体としての話者は背景化される。文の意味の成り立ちに、人間の心はどう関わるのか。日本語の自・他動詞文の諸問題を、意味的な特徴を中心に論じる。
著者紹介 1965年千葉県生まれ。筑波大学大学院博士課程文芸・言語研究科言語学専攻単位取得退学。言語学博士。現在、学習院女子大学助教授。
件名1 日本語-構文論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
124.22 124.22
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。