検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

戦国武将はなぜその「地名」をつけたのか? 朝日新書 543

著者名 谷川 彰英/著
著者名ヨミ タニカワ アキヒデ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.12


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040526643
書誌種別 図書
書名 戦国武将はなぜその「地名」をつけたのか? 朝日新書 543
書名ヨミ センゴク ブショウ ワ ナゼ ソノ チメイ オ ツケタ ノカ アサヒ シンショ 543
著者名 谷川 彰英/著
著者名ヨミ タニカワ アキヒデ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.12
ページ数・枚数 276p
大きさ・形態 18cm
ISBN 978-4-02-273643-7
分類記号 291.0189
内容紹介 福岡、仙台、浜松など現代の都市名の多くが戦国武将によってつけられていたことは案外知られていない。そこには彼らの願いが込められていた。全国をくまなく歩き、地名の由来によって解き明かされた男達のドラマに迫る。
著者紹介 1945年長野県生まれ。東京教育大学大学院博士課程修了。筑波大学名誉教授、日本地名研究所所長。著書に「京都地名の由来を歩く」「信州地名の由来を歩く」など。
件名1 地名



目次


内容細目

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 清水 0310910965291//図書一般開架貸出可在庫  
2 蓮根 0412067058S291//図書一般閉架貸出可在庫  
3 西台 0915300898291//図書一般開架貸出可在庫  
4 志村 1011730735291.01//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

八代目林家正蔵 山本 進
2011
727 727
グラフィック・アート
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。