検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

愛に勝つ1・2・3 輝く女性たちに聞いた恋のひみつ・愛のかたち

著者名 藤田 宜永/著
著者名ヨミ フジタ ヨシナガ
出版者 集英社
出版年月 2005.2


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510050862
書誌種別 図書
書名 愛に勝つ1・2・3 輝く女性たちに聞いた恋のひみつ・愛のかたち
書名ヨミ アイ ニ カツ アン ドゥ トワ カガヤク ジョセイタチ ニ キイタ コイ ノ ヒミツ アイ ノ カタチ
著者名 藤田 宜永/著
著者名ヨミ フジタ ヨシナガ
出版者 集英社
出版年月 2005.2
ページ数・枚数 301p
大きさ・形態 19cm
ISBN 4-08-774728-X
分類記号 914.6
内容紹介 愛の核心、恋の本質に迫る恋愛論対談集。三田佳子、阿川佐和子、檀ふみ等各界で活躍する美しく才能あふれる女性22名が恋愛について語り尽くす。『遊歩人』連載「藤田宜永の熱愛対談」を単行本化。
著者紹介 1950年福井県生まれ。86年「野望のラビリンス」で小説デビュー。「鋼鉄の騎士」で日本推理作家協会賞・日本冒険小説協会特別賞、「求愛」で島清恋愛文学賞、「愛の領分」で直木賞を受賞。



目次


内容細目

1 男の人に感謝して生きてきた   7-19
阿木 燿子/対談
2 過剰な恋がしてみたい   21-31
岡部 まり/対談
3 女の三五、男の五〇は人生の峠道   33-42
柴門 ふみ/対談
4 “魔性の女”という言葉もいまは懐かしい   43-54
斉藤 慶子/対談
5 人間のよきものを描くのが恋愛小説   55-67
高樹 のぶ子/対談
6 白か黒か、好きか嫌いかが人生の大事   69-80
室井 佑月/対談
7 女はいつも二、三、四なしの一番がいい   81-94
阿川 佐和子/対談
8 男はたたずまいのいい無頼派好み   95-107
俵 万智/対談
9 幸と不幸の狭間で女優を生きる   109-121
三田 佳子/対談
10 恋愛小説の王道を行く   123-134
唯川 恵/対談
11 檀家は脈々たる愛の家系です   135-148
檀 ふみ/対談
12 何が彼女をそうさせたか   149-162
中村 うさぎ/対談
13 恋愛も報道も頭でするもの   163-176
安藤 優子/対談
14 茶飲み友だち的結婚への道   177-189
星野 知子/対談
15 健全なる土台に構築される妄想   191-204
桐野 夏生/対談
16 明るく敗者復活戦に挑みます   205-218
市毛 良枝/対談
17 前向きで歩いてこその人生です   219-230
森下 涼子/対談
18 一途に尽くす恋愛体質です   231-244
細川 ふみえ/対談
19 憂い顔のヒロインよりピン芸人が好き   245-258
東 ちづる/対談
20 気が狂うほどの執着こそ恋愛の醍醐味   259-272
山田 詠美/対談
21 生きることに正直なほど恋は多くなる   273-286
吉行 和子/対談
22 夫婦だから白黒つけられないこともある   287-301
藤村 志保/対談

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 志村 1011092565914.6/フシ/図書一般開架貸出可在庫  
2 成増 1210901284914.6/フシ/図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤田 宜永
2005
914.6 914.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。