書誌情報サマリ
書名 |
大計なき国家・日本の末路 日本とドイツ、それぞれの戦後を分けたもの
|
著者名 |
クライン 孝子/著
|
著者名ヨミ |
クライン タカコ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2009.9 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000910487116 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大計なき国家・日本の末路 日本とドイツ、それぞれの戦後を分けたもの |
書名ヨミ |
タイケイ ナキ コッカ ニホン ノ マツロ ニホン ト ドイツ ソレゾレ ノ センゴ オ ワケタ モノ |
著者名 |
クライン 孝子/著
|
著者名ヨミ |
クライン タカコ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数・枚数 |
284p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-396-61342-6 |
分類記号 |
319.1
|
内容紹介 |
戦後補償、周辺国との関係、領土問題、再軍備、歴史教育、情報機関、メディア、政治家など、それぞれのテーマで日独の戦後64年を比較検証し、現在の日本の問題を浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
1939年旧満州生まれ。ノンフィクション作家。チューリッヒ大学、フランクフルト大学で学ぶ。EUプレスクラブ、ドイツ婦人ジャーナリスト連盟会員。著書に「国家の決断」ほか。 |
件名1 |
日本-対外関係-歴史
|
目次
内容細目
-
1 大阪天満宮と連歌
西山宗因の宗匠就任まで
11-27
-
-
2 宗因とその後の西山家
28-62
-
-
3 神主滋岡家の代々と文学
63-90
-
-
4 滋岡長松をめぐる人々
大阪天満宮文庫蔵連歌書の書写奥書から
91-106
-
-
5 大阪天満宮蔵の連歌書
107-132
-
-
6 太宰府天満宮連歌史
137-196
-
-
7 太宰府天満宮蔵の連歌書
197-219
-
-
8 祭りの中の連歌
223-228
-
-
9 今井祇園における奉納連歌シンポジウムを終えて
229-236
-
-
10 法楽連歌の現在
付、杭全神社の連歌資料
237-246
-
-
11 連歌と宴
249-260
-
-
12 財団法人角屋保存会蔵「邸内遊楽図」二曲一隻
連歌会席と謡稽古の図
263-267
-
-
13 連歌と年中行事
269-283
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
高島平 | 0612611839 | 319.1// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
東板橋 | 0711712592 | 319// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
成増 | 1211626902 | 319// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ